ステージタイガーへ

2019年12月31日

命について

虎本です。
本日は12/31。
2019年最後の稽古場blogになりました。

稽古場では『華よ咲け』の稽古が加熱。

稽古場写真A_191231_0458.jpg

僕が今、この作品で大事に産み育てたいなぁと思っているのは、ズバリ『命』。
といっても難しい話ではなく、その人物がそこで、精一杯生きているという生命の躍動というか、エネルギーのスパークというか。

稽古場写真A_191231_0450.jpg

この作品には殺陣が出てきます。
読んで字のごとく、『殺』。
ハッキリいうと斬られて人が死にます。

実はステージタイガーでは直接人が死ぬシーンはほとんど描かれてきませんでした。
※死んだ…という説明や設定は出てきますが。

それは僕が、人が死ぬシーンが大嫌いだからです。
※好きな人はそんなにいないと思いますが…。

そして、死ぬということを美化したくないという想いが常にあります。


稽古場写真A_191231_0441.jpg

そんな僕にとって生徒が書いた本作を演出するということは
劇中の『死』をどう描くか…?というテーゼに挑む事になります。
ずっと悩んでいましたが稽古を重ねる中で答えを見つけました。
『死』を描くのではなく、その人物が死ぬまでに生きてきた『命』をしっかり描こうと。

人は必ず死にます。
でも死ぬ為に生まれてきたわけじゃない。
その登場人物も、何かをなす為に精一杯生きている。
非業の死を遂げるアイツも、冗談も言えば、恋愛もして、傷ついてまた立ち直る、平凡な日常を生きている。

そんな精一杯生きた人間達の命が連綿と続いていく、そんな物語になればいいと思います。

この作品、毒々しいバイオレンスにはしない。
オシャレなファッションにもしない。
泥臭く、血脈と息づかいが聞こえてくる人間讃歌にしたいと思います。

虎本剛
posted by ステージタイガー at 10:20| 大阪 ☁| 華よ咲け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。