13時〜22時まで、もうほんと、みんなよくがんばりました。
そんな長丁場、久々でしたね。しかも、中身の詰まった濃い一日。
休憩も1時間ちょっとくらいしかとらなかったんじゃないだろうか?
とりあえず結果批難ブーブーでましたが腹筋100回からやってみた。
しんどかったけれども、みなさん気合いでついてきてくれました、楽しそうでなにより。
そこそこ身体もあったまってきたところで、台本持っての稽古です。
こないだ半分くらいまでアタリがついたので、とりあえず決まったところまでいったん通してみる。
どこまで覚えているか、とか、確認のためですね。
そっから続きの動きをつけていきます。
みんな、アツいですね!
そもそもから2週間で作品を創る、ということに応募してくれただけあって、
気合い十分!迫力満点!
喉を潰さんばかりの咆哮っぷり。
でも、喉は大事に使ってくださいね。

舞台経験の多い方も少ない方も(未経験者はいなかったですね)、
等しくまっすぐにやってくれているんで、みていてスカッといたします。
舞台は学校です、そこにいろんな思いをもった学生や先生がいます。
当然ですね、ネタバレを恐れてます、僕今。
一応本公演のストーリーがきっちりと絡んでいますからね。
言っちゃえ!ヒントはアトムの妹!
さて、このブログ記事が訂正されるが先か僕の存在が消されるが先か。
ステージタイガー本公演は9月6日(金)〜8日(日) @なんば道頓堀ZAZA HOUSE
コチラもあわせてよろしくね。

歳が近いという事もあって仲よくなるのも早いみたい。
JR吹田駅の近くにはコンビニが少ないことが判明。
みんなでご飯を買ってきて和気あいあいと食べていました。
あだ名がどうとか、年齢がどうとか、そういうお話してましたよ。
僕が心配するまでもなく、早くもチームになってきている。嬉しい。
そのまま、まっすぐがんばっておくれ、おじさんは嬉しいよ。
ちょこっと頭を使うゲームをこなしてみて、みんなの反射神経を確かめます。
発信する力と受信する力を高めるゲームですね。
ま、なんというか、伝える、受け止める、コレ大事。てこと。
なかなか、普通の事なんですけども、お芝居やってると発信にこだわってしまう事が多くって、
僕自身反省することが多いテーマなんですよね、あ、僕白井でした、どうも。
タイガーメンバーも応援に駆けつけます。
劇団員の見守るなか、劇団の次回公演作品を、真摯に取り組むメンバー。
アミさん曰く「稽古場に入った瞬間に、その空気感で、よい関係性ができている事が分かった」と。
はじめての人にも、そのメンバーのチームワークがいいってことが伝わってて、よかった。
ラストシーンまでの段取りがついたため、最後には一通り通しきります。
熱演に次ぐ熱演!
イキイキとして、輝いている稽古場でした。
※アミさんが差し入れてくれたしっとりクッキーにハエがたかってしまった事を除いて

ラストシーンはもう涙が流れんばかりの状況の中、その時間を生きる皆さんの姿をみて、
僕も目頭が熱くなる感じがしました。
あんまり考える事がないんだけれど、終わった頃には寂しくなるんだろうなぁ。
あんまり考えたくないけれど、最終日まで後7日!
【関連する記事】