先日は、2回目の通しを行いました。
舞台上は
激しく、そして優しく。
通しで返したところをしっかり抑えつつ、通しに反映させ、流れでやった時の感情の変化に身体をゆだねます。
通し前に、演出から受けることに意識して、通しをして下さい。とありました。
普段生きて行く上で、何かに影響され、感情が変化したりしますよね。
相手の言葉を聞き、相手の表情をみたりみなかったり、でもしっかりと受けて、話すことに意識しましょうということですね。
観劇の際も、話している役者さんを観るのはもちろん、それを聞いている役者さんのことも観ているはずです。
そういう時に、どういった心境で、どう心が動いて行くのか。
29人みんな主役。
でも、軸となるストーリーがあるわけでして、
その軸となる方々がどう周りに影響されて行くのか。
今回のメインとなる。
「ワークライフバランス」
仕事と生活の調和。
「国民一人ひとりがやりがいや充実感をもちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる」ことを指します。
生きて行く上で。
人生とは悩みの尽きないものだと思うんです。
最近少し、疲れたな。悩んでるな私。
って思われる方には是非観ていただけたらと、思います。
若い方から、大人の方まで、楽しんでいただける内容だとも思います。
もっともっと、個々に伸ばせるところがあるので、それを本日の通しでも、挑戦して行こうと思います!!