参加者
小野、谷屋、白井、鍋海、椿、小林
外部からの参加者2名
まずは、ダイナミックストレッチ
そして、筋トレサーキット
スクワット/プッシュアップ/クランチ/ランジ/バッククランチ/リバースクランチ
ツイスト/パンチ/キック/ツイスト/ラン
※今回は、小野さんによる、もっと筋トレがしんどくなる(いい意味で)正しいフォームの講座があり、有酸素運動の時は、いかに美しいフォームを維持するかに、命をかけてやることがテーマでした。
役者はいつも誰かに見られてると思え‼︎
っという感じでしょうか。
因みに、僕(椿)は最近体調不良を理由に筋トレをサボっていたので、筋力不足で綺麗なフォームが出来ませんでした。
やはり、日ごろから努力することが大事ですね
その次が
10min abs×2
10種類30sec2セット
通称インナーマッスル地獄ですね。
そして、そのあとはストレッチ。
ここまではいつも通りで、今回は時間短縮のため、発声は各自でやり、後半は、テキストを使ってのレッスン‼︎
白井さんがする見本を見て、ローテーションで、一人ずつやる、と言う内容でした。
初見の動きを直ぐに完コピするのはなかなか難しいことでした。
だからなのか、役者一人一人の悪い癖や、長所がそれぞれよく露見する結果になり、それを指摘していただき、改めて自分と向き合ういいきっかけに成りました。
そして、実は僕自身、つい二ヶ月ほど前に、トランスを客演先で演じて居ました。(役は違いますが、、、)
劇団により、いろいろやり方は違います。
なので、そういった意味でも、楽しく、勉強になる時間でした。
次の基礎稽古は僕がトランスの中で、僕が演じた役の台詞を使ってやるので、非常にワクワクしています。
次回稽古は7月25日(火)外部参加者も受け付けております。