今回は僕が書きます。
参加者
虎本 小野 白井 南 竹林 椿 小林
外部からの参加者8人

先ずはダイナミックストレッチ
いつもはサーキットトレーニングと行くのだが、今回は台本を使った稽古を重視するため、筋トレは
腕立て→腹筋→背筋を各10回を3セット
それからストレッチ、発声と移っていきました。
そして本日のメイン台本稽古に移りました。
「受けの演技」と「緊張感」をテーマに行いました。

台本を読んでいると、役の行動がわからないと言いますか、自分ならこのように行動してしまうなと思いビジョンが見えていませんでした。
稽古を見ていますと皆さんいろんなアプローチをしており、ある意味自由に考えて良いのだとも思いました。
自分ならこうするなと思った事を信じて、やってみました。


まだまだですが、自分ならこうするとかこう感じたというのが大事なのかなと思いました。
考えずにと言えば語弊がありますが、変に考えるより先にその感性から動くと何か生きてくるのかなと思った稽古でした。
この稽古ではペアが変わると印象も大きく変わったのが面白かったですね。
演技って面白いと思いました。


次回稽古も楽しみだな。
ではまたよろしくお願いします。