こちらのブログにはお久しぶりです、しらいです。
わかんないですよ、わかんないですけれども、筋トレだけってそんなに意味ないと思うんです!
内容は、まぁ、最終的に筋トレは大事、って話になるとは思うんで読んでみてください。
本日の参加者:虎本 谷屋 鍋海 椿 小林 白井
外部参加者:8名
いつものごとく、ダイナミックストレッチ、サーキットトレーニング、10min腹筋、ミニゲーム、
スタティックストレッチ、発声、滑舌、台本稽古。
という流れ。
最近思っていることというのは、筋トレしたって、筋トレがうまくなるだけじゃないの?って話。
もちろん何かをするという段になって基礎となる筋肉は大事だと思うんだけれど、
走ったり、飛んだり跳ねたり、潜ったり。そういう動きっていうのは筋トレでは賄えない、
そのように最近思っています。
筋トレ頑張っても、腕立て伏せがうまくなるだけなんじゃないかなって。
が、しかしながら、そういうトレーニングをしていない人っていうのは最低限の土台すら持ち合わせていないとも言えるのか?
と厳しめに思ってしまいもするんです。
お芝居のために必要かどうかはさて置いておいて、
きちんと立てるか、きちんと声を出せるか、きちんとそこにいることができるのか
そういうことに、ある程度のトレーニングは必要で、
加えて、それいがいの修練ももっともっと必要なんだろうなと思うばかりです。
そこで、ミニゲームである。
実際にやってみては消化不良な気がしたけれど、楽しかったのでよしとする。
簡単に言やぁ、運動会の1種目みたいなことをしました。
大したことではない。障害物競走みたいなやつです。実際的に身体を動かすんである。
とんだり、はねたり、くぐったり、はったり。
「フリ」をして見せたいわけじゃないんだkら、実際的な動きをしておきたいんです、せめて稽古の間は。
まぁ、健康にもいいしね。
「死ぬな風邪ひくな」って言われたもんです。
ステージタイガーの基礎稽古は、そんなに辛くないです。
しんどいですけど、みんなで乗り越えていくので楽しいと思いますよ。
一回来てみて「やっぱいらんわ」ってなってもいいと思うんです。それも経験。
おためしに、遊びに来てみてください。返り討ちにしてくれる!
それからが、スタートです、一緒にお稽古してみましょう。
不定期ではありますが無料開放中です。お芝居にも、生活にも、家族にも大切なあなたのこころとからだを
一緒に鍛えましょう。ということで参加者募集中です。
今年はあと一回だけ!おまちしておりまーす!