本日の稽古は先日の初通しから得られた事をもとに冒頭から返し稽古をし、シーンのクオリティを上げていきました。
丁寧にシーンが作られていき、さらに濃くなったという印象があります。

この『めいめい』が良い話というのはもちろんですが、「笑い」要素を忘れてはいけません。
随所におもしろいところがありますよ!
ただただ感動ストーリーというわけではなく、笑いあり、涙ありの作品になっております。

そして僕的にこのお話をどんな方に観てほしいかという話を。
毎回台本を最後まで読むたび、自分はどうなのか、この先どうするのか。と感じます。
現在私は、大学3年。もう就活をしていかなければならない時期に差し掛かっている...
進路を本格的に決める。今回の主人公とリンクする部分がある。

私はこの作品を、私と同じような1つのターニングポイントを向かえる人に観てほしいと思います。
何をどう選択するのか、そしてその先に何を得るのか、もしくは何かを捨てる事になるのか...
ターニングポイントを向かえるとポジティブな事、ネガティブな事、いろんな事を考えて、悩むことが多いと思います。
何が正しいのか。そう考えてしまいがちかもしれません。
しかし正解なんて無いのだと思います。
この『めいめい』を観て、「あぁなるほどこういう選択もあるのか」と1つの可能性として、悩む人たちの参考になればいいなと思っています。
もし近くにターニングポイントで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひこの公演をオススメしていただきたいです。きっとその方の応援になることができると思います。
では今回の稽古場ブログを終わります。
本番まであと少し。『めいめい』を楽しみにしていてください。
