なんのこたぁない、ブログを書くのを忘れてただけなんですな。
本当は3回目の通し稽古を終わった夜のうちに書いています。ま、どっちだっていいですねそんなことは。
ともかく、この冬一番の寒波が順番にやってきているタイミングの、本番だいたい10日前。

ありがたいことに2日の土曜日の回は前売り準備分が完売いたしました。
また、劇場に行ってから、舞台を立てて、そしてから、お席が増やせるかなってことになればおしらせしますんで、もう少しお待ちくださいね。まだ、もう少しは大丈夫かと思いますが、お約束はできませんのですみません。
お待ちくださいませ。
もしくは日曜日の回を狙い撃ちしてくださると嬉しゅうございます。
あと、お客様皆様、お風邪などひかれませんように、コンディションを整えてきて下さいね。
寒くなってきますんで、ここ一週間が勝負どころです。気合いではなく、現代医学でお願します。
場合によっては鼻水やら涙やら出る可能性もあるんで、ティッシュとかタオルとか、ハンカチも。
タイガーのタオルも販売しておりますんでよろしくです。

さて、僕の話とかみんなの話を。
でも、キュルキュルと時間は巻き戻らないのでね、これまでどれだけ準備してきたか、気持ちを蓄えてきたか、それがここからのお稽古場の楽しみ方なんだろうなぁと、わたくし思っております。
この時間をたのしむか悔しがるかはこの何カ月かの取り組みによるぜ。願わくば座組みみんなが楽しい時間を過ごせますように。
これまでの稽古でたまたま成功知った意見を、再現する作業。とでもいいますかね。
お話としてはね、あらすじに書いてある通り、心を閉ざした少年が、いろんな人と触れ合って、テレビ業界に食い物にされそうになりながら成長する(抜粋)お話なんですが、なんてゆーかですよ、
物語の奴隷になっちゃいけない
ってことを思うんです。
言葉キツイですけれど、奴隷っていうかね、台詞と物語と言うためにいるわけじゃねーよって話で。
まぁ、決まり事はあるんですが、作品としてはね、物語を心地よく運んでいくって言うお仕事ではあるんです。
だども、なんで物語が動き出すのか、ってことを考えると、やっぱり舞台の上に「人」がいるからなんですよね。
で、その「人」ってのは何年も生きてきて、いろんな人との付き合いがあって、つまり、台本に書いてある台詞だけで語れるはずもなく人生をしっかりと持ってるんですね。
その後ろ側が透けて見えるようなところまで作れたら楽しいし、別にクイズじゃないけど、あとはお客さん次第でおすきに捉えてくれればいい。ってものを作るには薄っぺらじゃいけません。
わかりやすいのも大切だけれど、ちょこっと味わいも要りますねってことで。

今日までは閃きを見つける稽古期間。明日からはそれを再現して、お客様の後ろの経験やら人生に届くまでのフックを投げ掛けるのに、どンなやり方が効果的かを試す期間。闇雲にではなくて、これまでやってきた方法で。
もう少し磨き上げていきますんで、もしよかったらまだお席のある日曜日のご予約はいかがでしょうか?
僕は、本当に、今回出てくれてる若い子らがやっぱ好きで。
好きなシーンがあって、ニヤニヤとしてみていたら、
相手のこは「なんか粗相でもしたのか?」と不安になってたみたいで。
「いや、違うんだ、僕は君のあの表情がたまらなく気に入ってるんだ」としっかりと伝えておきました。
オトナの、よくないところ「分かれよ、」が出てたみたい。しっかり伝えないとね。
子供と大人の境界線をふわふわとしている僕も、背中を見せたりすることで、大人であることに気づくんだろうなぁ。
いや、そろそろしっかりして20年くらいは経っていなくちゃならん。
頼りないけれども、引っ張っていくので、成長に利用しておくれ。
ハネオロシの二人も、あってみりゃいいやつだし、とあるシーンでは土井くんの好感度爆上がりしたし
諏訪くんの表情はもっと、たくさんみてもらいたいなって思える
能勢ちゃんはお久しぶりで、まっすぐな気持ちを強く出してくれるから泣いちゃいそうになるし
徳丸はまた絡めて遊べて嬉しいなぁ。も少し、キッチリ詰めていこう。
こやまちゃんは、ラストまで、いい感情の変化あって、個性的で。
常連になってくれてるなおちゃんとときぽも、多分、結構な挑戦をしてくれてるとおもう。
大城戸くんは、前にもお世話んなった淀工の大先輩として、いい背中を見せてくれるんだろう、ね。
主演の二人は、もう、どんどんと感情が見えてくるから。
嬉しいもんだ。勝手に動いてくもんじゃないから、周りの、僕らや、みんなの関わり方が少しずつ影響しているんだと、思えます。
殿村さんや美和子さんは、見守る見方なんてしてませんのでね。
勉強させてもらいますぜ。

もっと賢くなりたい、強くなりたい、早く大人になりたい。
って気持ちを忘れちゃった大人たちへ。
大人でいる方法は、守ってあげる事かもしれません。
なりきれない大人たちのお話でもあります。
「作品を作る僕ら」ももっとがんばり続けなくちゃなりません。
ちょっとでも応援してくれたら嬉しいです。

SHASEN×ステージタイガー
「スロウステップスマイル」
【日時】
2019年2月2日(土)〜3日(日)
2日(土) 19:00〜(前売り予約分は完売しました。 劇場に入ってからの増席情報をお待ちください)
3日(日) 13:00〜/17:00〜
※ 開場は開演の30分前、受付開始は1時間前
【会場】
あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階 近鉄アート館
【料金】
前売 2,500円 当日3,000円
学割 1,000円(大学生含む、要学生書提示)
※ 全席指定席
【ご予約】
こちらのフォームからもご予約いただけます
【特設サイト】
st-tg.net/_sp/sss/
劇場でお会いできるとうれしいです。
よろしくお願いいたします!