ステージタイガーへ

2019年04月13日

4/12基礎練習

本日の参加者
アミ 谷屋 虎本 白井 南 鍋海 竹林 椿 小林
外部参加者 8名

--------

虎本です。
今日の基礎練習はいつものように

柔軟からスタートし


基礎練習_190412_0224.jpg

サーキットトレーニング


基礎練習_190412_0227.jpg

発声練習

と、ひと通りの基礎をがっちりと。
本日はリーダーを若手の椿が一人で担当し、部分詰まりながらも、最後まで皆を引っ張っていってくれました。
外部からの参加者も多く、中には高校生や初めて演劇の稽古に参加される…という方もおられましたが、よい熱量で参加して頂けました。

後半は僕が陣頭指揮を執り

『役を作るとは何か?』という題目のもと、脚本家が思う、役の本質についてレクチャー。
書くと長くなるので…ザックリいうと、その役は何がしたくて、何の為にそこにいるのか?という話をしました。
それを意識してのワンシーンの稽古。

基礎練習_190412_0213.jpg

基礎練習_190412_0205.jpg

基礎練習_190412_0221.jpg


どうしても台本があり、台詞があると『セリフをいかにウマくいうか?』ということを考えてしまいますが。
それよりも前に、その人物がその場にいる意味は何なのか?
そのセリフを口にする事で、何を達成したいのか?
ということに着眼してもらいたい。

僕がよく稽古場でいう言葉で置き換えるならば、役の『need』ではなく『want』と『hope』を掴んで欲しい。

ステージタイガーというと、筋トレ、体育会系、叫んで走ってオラオラ!みたいなイメージがあると思いますが。
※あながち間違いでもない

その根幹にあるのは、シンプルで丁寧で骨太な演技であって欲しいと思います。
与えられた役に対し、真摯に向き合う俳優であって欲しいと思います。

次回は4/23
もう少し役を作る、ということを掘り下げていきたいと思います。





posted by ステージタイガー at 00:04| 大阪 ☁| 【基礎稽古】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。