外部見学者:2名
本日の稽古も、筋トレサーキットから。
今回は、見学の方もいらっしゃっていたということと、新人劇団員もいるため、
しっかりとフォームの確認。
前回ルーチンの話を(勝手に)しましたが、悪い意味のルーチンワークになってしまうとタチが悪い。
いつもと同じことをいつもと同じように、しんどいから楽にできるように形だけこなそう。
と、思ってしまうとただの疲労する時間として過ぎ去っていくだけなんです。
なるべく楽しくトレーニングをしたいなって思っています。
ところで、関係のない話。
「間違い」という言葉がありまして。もちろん諸説ありますが
「正解」の対義語としての「間違い」ではなく、「間」が違う。
「間」を違えることで単なる違いではなく面白くなくなった「失敗」という意味を含むそうです。
怖いですね、本当に怖い。「面白くなくなる」って怖いですね。
確かにそれも一理あり、そうなのかなぁと思うこともあるんですが。
僕が最近思うことに 「あなたと私の間にある違い」 と捉えてみていいのかなと。
ちょっとお話はジャンプさせます。
筋トレサーキットを40分程度頑張りました。後半はさすがにしんどいですが、ここでしんどい顔をするのは
役者として面白くない。なので、楽しいフリしてたくさん声を出して、楽しそうに身体を喜んで痛めつけていました。
そのトレーニングが終わった後に、アミさん主導でストレッチを行います。
先程のトレーニングで固くなった筋肉をほぐしてリラックス、その後に続く発声の準備をします。
そのまま続けて呼吸法、発声、滑舌のワーク。
行っている内容は通り一遍。
調べてみればどなたでも見つけられるような、基礎、と言って差し支えない内容です。
ブレスコントロール、ハミングでの喉のストレッチ、表情筋のストレッチ、
長音、發音、などなど。
大切なのは 意識的に行うこと といったところでしょうか。
簡単なシアターゲーム※を経た後に、インプロを行います。
インプロの内容自体は非常に単純なものです。
1人目が「何かポーズ」をする 後から入ってくる2人目が「そのポーズを受けてセリフを発信する」
最後に1人目が「そのセリフを受けて返答する」というものです。
なんとなくで楽しくお芝居の稽古をしている風な時間を過ごすことはできるんですが、
そうはいかないんです。えぇ。
ではどうすればいいのか。
頭で考えても仕方なくって、感じたものを、信じていい。 というのも一理。
ただ、なんも考えないのも、ただの思慮不足としか言えない。
「とにかくやってみろ」という稽古では伸びなくて、何かとっかかりを言語化したいと、
個人的には思っているわけです。
そこで「間違い」の話。
例えば、1人目が 何かを押しているような よくわからないポーズをしている場合。
見たこともない、よくわからない、理解しがたい、受け入れられない そういう「?」が2人目に発生します。
そこで思考停止してしまわずにとっかかりを見つけるチャンスだと思えればいい。
じゃあその「?」ってなんなのか、が2人目の発信のチャンス。
「何」を押しているのかを決めてしまっていいわけなんです。そこを緒に、いとぐちに、
ふたりの関係性や、周りの環境、場所や、時間、などを決めていけばいい。
1人目 と 2人目 の間にある違いを 埋めるのか、寄り添うのか。
うまくできる人なんて、こんなことを説明する必要もないし、簡単にやってのけることができると思います。
説明なんて蛇足なんですが、まぁ、僕個人が文章にしないとまとめられないところがあるのでね、
この場を勝手に借りて文章にしてしまいました。
※簡単なシアターゲーム というのはリズムに合わせてしりとりをする、ということだったんですが、
「る」が出た時にほとんどみんなが「ルビー」と言う「語彙力低下の呪い」に悩んでいます。
基礎稽古は、本番のために。
ステージタイガー縁劇フェス参加作品
「ユカリ」
作・演出:虎本剛
出演:アミジロウ・谷屋俊輔・小野愛寿香・虎本剛・白井宏幸・南由希恵・ザキ有馬・空海大地・鍋海光・竹林なつ帆・椿優希・小林聖也
■日時
【6月3日(土)】
14:00〜 演劇「うんなま」
14:30〜 演劇「劇団カマセナイ」
15:00〜 体験「暗転してみよう、サスにはいってみよう」
15:30〜 休憩
16:00〜 演劇「大谷中学校・高等学校演劇部」
16:30〜 演劇「ステージタイガー」
17:15〜 観覧「セリフおぼえられるもん!」
17:30〜 休憩
18:00〜 演劇「東京ガール」
18:30〜 演劇「彗星マジック」
19:00〜 観覧「それぞれの立ち位置でスペドラに絡んでます!!を語ってみる。」
【6月4日(日)】
11:00〜 演劇「大谷中学校・高等学校演劇部」
11:30〜 演劇「劇団カマセナイ」
12:00〜 演劇「かまとと小町」
12:30〜 休憩
13:00〜 演劇「うんなま」
13:30〜 演劇「東京ガール」
14:00〜 体験「おんきょうヤ―ギ―」
14:30〜 休憩
15:00〜 演劇「彗星マジック」
15:30〜 演劇「ステージタイガー」
16:00〜 観覧「リレーアフタートーク」
※演劇公演:ひと作品につき綴りチケット5枚使用!
※イベント(体験、観覧):参加無料!
■場所
シアトリカル應典院
■チケット
前売 2700円
当日 3000円
共通パスをお持ちの方 2000円
※チケット料金は、30枚綴りチケットの料金となります。
30枚綴りチケットとは・・会場内で1枚100円相当の金券としてご使用いただけます。
演劇公演はもちろんのこと、露店にも使用できます!
〈主な露店〉
・baghdad caféによる「ばぐのカフェ」
・「名物!ホットドッグ」
・「劇団グッズ」
※演劇公演は、ひと作品につき綴りチケット5枚を使用
30枚綴りチケットにて最大で6作品、ご観劇いただけます!
なお、イベントへの参加は無料です!
当日、会場にて綴りチケットの追加販売も行います!
■予約
ステージタイガー専用窓口
※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。