ステージタイガー基礎稽古が開催。
世間的には3連休のうちの2日間を稽古に費やしましたよ。
いやぁ2日続けて良い汗かいたぜ、コーラが美味い!
参加者 虎本、白井、南、今村、岡崎、鍋島、アミ、外部参加者2名
前回のダンス稽古の後日はあちこちが筋肉痛だった皆も
今回はそれ程でもないようで(いやメッチャきつかったけど)
少しは身体が対応し始めているのかも。
というわけで、いつもの様にストレッチと筋トレと発声と。
素敵なことには無節操な演出家虎本がさっそくダンス稽古で
講師のK一ROWさんがする「次の動きに変わる時に手拍子をいれる」をパクって
要所々々でクラップを入れてくる。モテを目指す男は行動が早い。
筋トレもダンスで行われたブリッジをいつもより増量。
フロント以外にサイドを1分ずつ。動かないことでより滴る汗。
気温も手伝い稽古場に汗溜り多数。
発声はアホ声と役者声についての意識と即した身体の在り方について。
個性と癖の違いなど見過ごしがちなことへもう一度立ち返ってみる。
新人鍋島の参加もあり後半はテキストを使ってシーンを作ってみた。
最新作「ララバイを君に」の中のワンシーンを上演演出から離れて
自由に再構築してみる。テキストの中でどれだけ自由に共演者と遊べるか。
また浮かぶアイデアをどれだけ浮かんだように表現できるか。
演じる時間も見る時間もとても大事。舞台の上には乗らずとも
あらゆる可能性を試すことによって作品も役者も強く太くなっていく。
そしてなによりも面白い!

作品づくりではない時間だからこそできる鍛錬の場。
ああ、良い時間やった〜。
コーラが美味い!
アミジロウ