ステージタイガーの稽古始めはいつものごとく。
北摂某所にて行われた。
私がブログに手をつけるのが遅くなってしまったのも、稽古に因するところがある。
体中の筋肉痛が未だもって収まらないのである。
どうしてこんなことになったのか?今年の行く末を考える上でも重要な事なので振り返ってみる事にする。
19時を過ぎ、続々と集まってくるタイガーメンバー達。
新年の挨拶もそこそこに、近況を語り始める。
新年早々体調を壊してしまった事や、007スカイフォールの感想など。
この時点では南が無口であった事も含め、いつも通りの稽古場である。
平静な稽古風景であったため、前半は写真がないを事ここにお詫びをしたい。
そして、アミジロウストレッチが続く。
1時間みっちりと身体をほぐす。ストレッチといえども馬鹿には出来ない。
普段伸ばしていない筋肉を伸ばすわけなのだ、なれていない部分を動かすには労力がいる。
このストレッチだけでも価値を求めているOLさんからはお金を頂戴できるのではないだろうかゲッヘッへ。
失礼、少し目が眩んだ。
ストレッチに関しても「ヨガにおける休憩のポーズが、実はとても痛苦しい」という事も含め至って普通。
■■■アミジロウプロデュース 森川弘和ワークショップもよろしくだ■■■そして、発声滑舌に入る前に頭を使うカードゲームを実施。
客演先で仕入れてきたゲームを手製で再現したものである。使いなれない部分はたとえ脳であっても鍛えなければならない。
ゲームに白熱しすぎたため時間配分が狂ってしまったところは基礎練担当として反省しなければならないが、
この後の発声滑舌も少し普段よりはボリュームは劣るところがあるがつつがなく進行する。
そして問題の一つ目、サーキットトレーニング。
□■□ステージタイガーは基礎練を公開して行っている□■□が!今回に関しては外部からの参加者がいなかった事を幸いに思う。

まずはメニューである。
左側はいつも通りのメニューなのだが、新年という事でワタクシ、張り切りすぎました。
通常は無酸素運動の合間に有酸素運動(40秒をこえる運動)を挟んで「休んでいない状態」をつくるだけでよいのだが、
今回に関しては、その部分に「コアトレーニング(体幹運動)」を挟んじゃった、テヘ。
だってせっかくの新年初稽古なんだから、ちょっとやる気のあるところを見せないと舐められちゃうもんね。
ってことで、控えめに言っても「友達減らしそうなメニュー」になっちゃったんですよね。
一つ一つ説明してると時間がなくなっちゃうから、省きます。
体験してみたい人はなりたい人はタイガーの公開基礎練にきてください。
今年の夏はもう始まってるんだぜ!
じっくりみっちり40分!
サーキットトレーニングが終わった後に、普通だったらエチュードとか本読みとかやるじゃない。
そこんとこ、今の時点ではタイガーはばっさりカット。え?演劇の練習じゃないの?
って思うんですけど、そこは、ほれ、俳優って「にんぴにん」とも「ひとよりすぐれたひと」ともいうじゃない。
人並みではいけないわけですよ。僕なんてまだまだ。
老師にクンフー習いにいって毎日薪割りやらされる感覚ですよ。その後に待ち構えていたメニューがこれ!
反復横跳び!
普段使わない筋肉を使う事で身体の隅々を理解するのである。 って。
昭和か!いやいや、これもじわじわ効いてくるんです、が!
それだけではありませんでした。新年早々張り切ってますね、いいのかな?
後で品切れにならないかしら?
なんだこれ?

次にでてきましたのが「気狂玉」【くれいじい-ぼうる】
どこに飛んでいくかわからないボールを敏捷性と瞬発力で追いかけるトレーニングです。
老師にクンフーを習いにいったらペットの猿と追いかけっこさせられる感覚ですよ。
そんなこんなで180分間みっちり稽古をしている間にも
□□□ザキ有馬演出の「炎の杜」が本日から本番です□□□コチラもどうぞよろしく。

ステージタイガーは今年も命の限りがんばっていきますので、どうぞよろしくお願い致します!
posted by ステージタイガー at 14:03| 大阪 ☁|
【基礎稽古】
|

|