ステージタイガーへ

2012年05月08日

第6回ワークショップ終了

5月7日(月)
高槻某所 
小野愛寿香の「アドリブ芝居が怖くても、2時間でインプロ(即興芝居)が得意になる魔法みたいな講座」

4月3日に行われる予定だった小野愛寿香主催のWS。
残念ながら台風による強風警報のため前回は中止となりましたが、今回振替とういう形で行われ、天候にも恵まれました。

WSが開始され、皆さんで準備運動がてら体を少し動かした後、
早々なんといきなり小野から「今から全員で3分間即興で芝居。」との指令。
案の定この時の皆さんはまだやはり喋れない人がいたり、喋りすぎてしまう人がいたりと、中々皆さん苦労している様子・・・。
しかし小野曰く「2時間後にはこれが全然変わる。」との心強いお言葉が!!

さぁまずは体を暖めるために全員でミニゲーム。
連想ゲームやしりとり、皆さんで紙芝居のような話を作るなど、皆さん真剣ながらも楽しんでやってます。
小野曰くこのミニゲームにも即興が上手くなる秘密が隠されているとか・・・。

即興芝居というものは、当たり前ですが台本はありません。そのため舞台を経験したことのある人でも物怖じしたりしてしまいます。全然喋る事が出来ない人がいたり、自分ばかりが喋ってしまったりと、勿論台本もないので話に召集がつかず中々うまくいきません。
そこで即興芝居を上手くするには「自分ばかりが目立とうとせずに相手を助け合う」ことが大事だと小野からの説明があり、3つのチームを作り再度即興劇。

最初は苦労していた皆さんですが小野から言われた言葉を意識しながらやっていくと次第にちゃんとした即興劇になっていきました。
最後に、最初にやった3分間の即興劇をリベンジ。
20120507_210828.jpg
小野の言葉通り、出来栄えが全然ちがっていました!その時の写真がこちら。


WS終了の頃には皆さんの中にはもう即興劇を恐れる「恐怖」みたいなものはなくなっていました。
本当に魔法のような講座でした!!

今回のWSでひとまずステージタイガー春の陣WSは終了。
ですがですが!今後もWSを開催させていただく予定ですのでその際は皆様、是非是非足をお運びください!

たくさんのご参加、本当にありがとうございました!!




posted by ステージタイガー at 16:32| 大阪 🌁| 【虎の穴WS】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

第5回ワークショップ終了

4月24日(火)
高槻某所
西村陽子の「楽しくコミュニケーションをとる方法」

まずはリズムにのせて身体を動かしたり、分解したり。
しりとりをしたりで、頭も身体も柔らかくほぐしていきました。

その後は、少人数のチームにわけ、お題に沿って短い即興劇にチャレンジ。


20120501_204147.jpg

写真は、「離婚が迫る夫婦とその家庭」というお題。

さらに、「質問をすれば退場」というルールが加わり、皆、四苦八苦。
最初は奥手だった参加者も最後は熱量の溢れる演技を披露していただきました。

即興で感じたのは、台詞を喋る事よりも、それをちゃんと聞いて相手に返す事が大事だという事。
それは、日常のコミュニケーションにも通じるもの。
なにかと相手の揚げ足を取ったり、一方的な自己主張が目につく昨今の世の中ですが、相手を尊重し、拝聴ならびに傾聴的な姿勢の重要さに気付けたワークショップでした。

次回はいよいよラスト。

5月1日(月)
小野愛寿香の「アドリブ芝居が怖くても、2時間でインプロ(即興芝居)が得意になる魔法みたいな講座」


※いつもと曜日が違います。ご注意ください。
posted by ステージタイガー at 06:54| 大阪 ☁| 【虎の穴WS】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

第4回ワークショップ終了!

4月24日(火)
高槻某所
石神禿の「やってみるアクション」

ステージタイガー内でも屈指の身体のキレを持つ男、石神禿による、身体を動かすワークショップが行われました。

殴る
蹴る
受ける
避ける

普段慣れない動きに皆、四苦八苦。
ワークショップ史上、最高に汗だくに!

会場の地面が汗で滑る!

20120424_204525.jpg

最後にはチームに別れて、アクションシーンの小作品づくり。
あ、そういえばテレビでこんな動き観た事あるぞ! と思いながら、やはり汗だくで素敵な作品を創り上げる事が出来ました。

最初はファイティングポーズすらチグハグだった参加者も、なんだか最後はサマになっているのでありました。
とにかく、終わった後のビールが美味い。
アクションって楽しいですね!

次回は5月1日(火) 西村陽子のワークショップでお会いしましょう。

posted by ステージタイガー at 06:00| 大阪 | 【虎の穴WS】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月19日

第3回ワークショップ終了

4月17日(火)
高槻某所
谷屋俊輔の「名優に学べ!名シーン再現部!」

先週は警報のため泣く泣く中止となったステージタイガーWS。
しかし!この日は天候にも恵まれ、本当に多くの方に来ていただき大変盛り上がったWSとなりました!
今回はステージタイガーの看板俳優、谷屋俊輔によるWSです。

あの誰もが知っている映画の名シーンを名優達は一体どんな風に演じているのか。
それを見て実際に演じ、マネをしてみることによって演技の幅を広げていくのです。そう、演技をするうえではマネをすることは非常に大事なことであり、勉強になるのです。

20120417_204100.jpg
とりあえず、谷屋が持ち込んだ映画の名シーンをプロジェクターを使用し皆さんで鑑賞。
懐かしい映画のシーンにテンションの上がる人達と、初めてその映画を見る人達。ここで早くも明らかなジェネレーションギャップが生まれております(笑)
20120417_202402.jpg

そしていくつかのチームを作り、数分稽古。その後に実際作り上げた作品を皆さんで見せ合う。
名優達の演技をまったくマネするわけではなく、自分ならこのセリフをこんな風に言ってみるだとか、こんな風に動いてみるだとか各自各々の個性が出ており和やかな、笑顔の絶えないWSとなりました!チームごとでシリアスに演じてみたり、少しお笑い的要素を入れてくる人も(笑)

あらためて演劇とは、演じる人がそのシーン、そのセリフをどう感じるかによって変わってくるものなんだなと感じました。自分の中にその時どういう感情が生まれ、その感情をどう料理するか。演劇は「生き物」だという言葉を身にしみて理解しました。

次回第4回WSは、

4月24日(火)
石神禿の「やってみるアクション」
会場:高槻市芥川公民館

お待ちしております!

また、4月3日に予定されており、警報のため中止となりました、
小野愛寿香の「アドリブ芝居が怖くても、2時間でインプロ(即興芝居)が得意になる魔法みたいな講座」は
5月7日に振替させていただくことになりました。そちらの方も是非!お待ちしております!!
posted by ステージタイガー at 01:12| 大阪 ☁| 【虎の穴WS】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

HIROYUKI SIRAI Workshop!!

前回は暴風警報でまさかの中止、2週間振りとなりました
虎の穴ワークショップ。
先週行えなかった小野愛寿香のクラスは5月7日(月)に
開催となりました。スケジュールが変わりご迷惑をおかけしますが
ご調整の上参加いただけますと何よりです。

そんな風雲急を告げる虎の穴WSですが、今週はバッチリ開催。
今回の講師は白井ヒロユキ!
ゲスト講師としてダンサーのIMOさんを招いてのワークショップとなりました。

まずはIMOさんのリードで簡単なウォームアップ。
足の指一本ずつから丁寧にほぐしていきます。

今回は関係性というのをひとつのテーマとしており、それを意識してか
2012_04_10_19_41_42.jpg
こんなことや
2012_04_10_20_14_11.jpg
こんなことしたり。
2012_04_10_20_05_45.jpg
果てはこんなことまで。
2012_04_10_20_25_50.jpg
実際に触れてみることでお互いの身体を確かめ信頼感を高めていきます。

はじめての経験に戸惑いましたが、IMOさんの明るく楽しいリーディングで
皆の身体と心がイキイキと躍動していきます。

後半は白井君主導でこれまでやって来た動きを取り入れて
ちょっとしたシーン作りにチャレンジ。
2012_04_10_21_04_58.jpg
同じ動きでもひとつ状況を与えることで質が変わってきたり。
一人が変われば周りも変わる。
ある種抽象的な動きを紡いだ構成でしたが、それでも本当に行き交う気持ちがあれば
イキイキとしたシーンになる。残念ながら熱中しすぎて写真はありませんが
いろんな表現のヒントがちりばめられた時間でありました。

参加者の皆様、ありがとうございました!
白井君、IMOさん、お疲れ様です!


来週は谷屋先生の名シーン再現部!
こちらも期待大。
どうぞ皆様ご参加あれ!

アミジロウ
posted by ステージタイガー at 02:01| 大阪 | 【虎の穴WS】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

第1回ワークショップ終了

3月27日(火)
高槻某所
石井テル子の「さぁ芝居を楽しもう。〜初めて、これからお芝居をする方にお薦めWS〜」

いよいよ始まったステージタイガーの2012年WS。
栄えある第1回目はステージタイガーのビッグマム、石井テル子による演劇WSでした。

20120327_200757.jpg

テーマは『Don't think.Feel!(考えるな、感じろ)』

ちゅうことで難しい台詞や理屈はなし。
ひらめきとその時の直感で動いたり、擬音だけで会話したり。
演劇なんてやった事が無い! という参加者も多い中、
笑顔で溢れるワークショップとなりました。

20120327_203122.jpg

初めての人同士ペアを組んで、出されたお題を形態模写します。
※お題は『フォークとナイフ』

そして、最後には「感情」を作る練習を。
自分の大事な人が死んでしまう、そんな情景をしっかり思い浮かべながら台詞をいう。
最初は意味も分からずやっていた単純作業も、涙が溢れるような空間に。

キャリアも演劇経験も「感じる」という事においては関係ありません。
皆、それぞれの感情を見つめ合いながら、好評のうちにWSは幕を閉じました。
演劇を続けていると、技術や新しい演劇論に傾倒する事もあるのですが、最も初歩にして王道で重要な「感じる」という俳優の仕事を再認識できた素晴らしい時間でした。
と、同時に俳優石井テル子が舞台上で大切にしている事は何なのか、分かち合えた気がしました。


次回第2回WSは、

4月3日 (火)
小野愛寿香の「アドリブ芝居が怖くても、2時間でインプロ(即興芝居)が得意になる魔法みたいな講座」
会場:高槻市芥川公民館

お待ちしております!
posted by ステージタイガー at 07:57| 大阪 | 【虎の穴WS】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。