さあ、いよいよあと1日で2008年が終わります。
ここで、勝手ながら、特攻舞台Baku-団の2008年を振り返ってみたいと思います。
1月『新春! 隠し芸ゲイ大会』上演
まさに伝説と貸した、新年イッパツ目の公演。
全劇団員出演をノルマとかされた公演は、下ネタオンパレードにして大感動のお話に!?
aho作品を体現した作品が出来上がりました。
『R-1グランプリ挑戦』
アドシバ!敗北による罰ゲーム。水本、アビルがチャレンジ。
両者共に1回戦負け。世界の広さを知りました。
『シアターBRAVA!』にBaku-団が!?
一心寺シアター倶楽のスタッフ祭で劇団天悟さんが手に入れた『シアターBRAVA!』使用権。
特攻舞台Baku-団もその運営に加わる事に!
ゲーム、アドシバ!、ダンスに唄。
1000人規模の大劇場に感動したのでした。
2月公演準備。
各種客演に出向く劇団員多数。
8月の病的の準備はこの辺から始まっていました。
3月大正区にて『大正リバース』上演
またまたご依頼を頂きまして、鬱病を考える作品を作りました。
短編ながら、かなりいい作品を作れたのではないでしょうか?
にしても、必ず、こうした公演の時は真裏で谷屋さんが客演されています。
4月『なにわ人形芝居フェスティバル』に参加
劇団天悟さんと共に、参加型の路上劇にチャレンジ!
『病的船団』稽古開始
ついに始動した、2008年最大のプロジェクト。
それに向けて、劇団内で基礎練習を強化し始めました。
5月公演ラッシュに向けて稽古の日々
LOOP×3!、アドシバ!、病的とこの夏の強敵相手に、ひたすら修行を繰り返しました。
稽古場にダンス練習が! Baku-団員の悲鳴が聞こえました。
6月アドシバ! 再戦
ついに1年越しの直接対決を迎えた、The Stone Ageさんとのチャンピオンシップ。
激闘の中、胸を張っての敗戦。勉強させてもらいましたぜ!
いつかリベンジしてみます。絶対ね!
『LOOP×3!』上演
ピッツァ ヒーロー ミックスを上演。
参加団体でぶっちぎりの人気を頂きました。
しかもロビーでは、伊藤、アビルが8時間耐久マラソンを完走。
何気に、とんでもない公演でした。
7月病的船団 稽古の日々
かつてこれほどクリエイティブな稽古場がBaku-団にあっただろうか?
というほどの、連日、濃度の高い稽古。
確実に自分達の作品作りの方法論が上向きになっていくのを感じる喜びの日々。
各種スタッフワーク、宣伝活動共に、走りまくった夏の日。
8月『病的船団』 上演
まさに劇団として自分たちの立ち位置を改め、作品を見つめ直し、社会とのつながりを再認識した公演。
space drama2008の優秀劇団賞をいただきました。連日の満員。ありがとうございました。
9月次回作品を決める特攻舞台Baku-団
新人公演の準備
その裏で、役者のスキルアップのため、上田ダイゴさんの『ステイ』を稽古場で上演
10月劇場閉鎖にて、企画変更
おお慌ての特攻舞台Baku-団
優秀劇団の喜びもつかの間、一転ピンチに!
11月野外の万博公園にて紙芝居上演
初のフルコスチューム!
12月ド年末だよ、Baku-Danger!!上演
まさかの隠し芸、再演。
ギリギリで、特攻舞台Baku-団のテーマも完成。
ahoに始まり、社会派で賞をもらい、ahoに終わった2008年でした!
来年の稽古場日記もよろしくお願い致します!
posted by ステージタイガー at 00:42| 大阪 ☁|
【旧】稽古場日記
|

|