ステージタイガーへ

2008年10月28日

稽古場日記『キル』

劇場閉鎖



連日会議



公演中止



会議



新企画始動

の嵐の中。
何を隠そう、今週末に最新の公演を抱えている特攻舞台Baku-団。



20081027.jpg


稽古場には、camp.06後藤さん力作の、Baku-団マスクフルコスチュームが!
こりゃ凄い! 凄すぎる!

皆、
11月1日は、万博公園へ!

紙芝居の新作やりますよー!


posted by ステージタイガー at 04:46| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

稽古場日記『合同発表会』

昨日は、『ステイ』の発表会にして、谷屋さんが出演させてもらっているM.M.Pのメンバーとの合同稽古でした。

本番を今週に控えたM.M.Pメンバーは、2人芝居を2本、僕らは稽古して来た『ステイ』をお互いに観て、批評をし合ったのです。

M.M.Pメンバーはとっても若い!
とってもステキ。若さはもうそれだけで武器。
そんな中に谷屋さんが入って、どんな仕事ができるのか。
また逆にどんな刺激を頂けるのか、楽しみです。
是非、今週末お暇な方は!

一方、こちらの『ステイ』は作者のダイゴさんからは高い評価をいただきました。
ですが、まだまだ課題は山積み。僕としては、こんなレベルではうちの板にあげられない。
これから12月公演をしきっていく鈴木君に、このままではいけないぞ、とお灸をすえてしまいました。

リアディゾンが結婚する今、エンターテインメント界をひっぱっていくのは特攻舞台Baku-団です。もっともっと頑張らないとね!

posted by ステージタイガー at 14:43| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

雌伏

僕の愛するゲーム、光栄の『三国志2』。
シナリオが年代により6つに別れているのだが、
その3つ目くらいに
『劉備の雌伏』というタイトルのものがある。

細かい意味は忘れたが、内容的には、劉備が何にもしない年代の話である。
着々と周囲のライバル達が勢力争いを続け栄枯盛衰を極めている中、漢の血を引く、仁義の人、劉備は何もせず、ふつふつと過ごしていたのだ。

というわけで、今の僕は、『雌伏』という言葉が当てはまるんじゃないかと思っただけです。

客演に赴くもの、稽古場で課題に取り組むもの、多々あれど。
我、ただ書を読み、筆を走らせるのみ。
少しずつ明らかになっている特攻舞台Baku-団の予定。
来年は嵐の予感。
今、水面下で動かなければ。


ちなみに、三国志2のシナリオ4は『諸葛亮登場』
耐えに耐えていた劉備の元へ、今後の流れを大きく変える天才軍師が現れるのだが…。
僕にとって、来年がそうなれば、いいな。


にしても女子レスリングの吉田は強すぎる。
レスリングの教科書を読んでいる錯覚に陥る程、凄い。
浜口京子は、銅メダルコレクターになってしまったかんがあるが…。試合に向かう目つき。
まさしくアニマル浜口のそれだった。
大谷、小島、小原、大森、船木、鷹木…。
アニマルジム出身の男レスラーにもまさるとも劣らない闘志。
負けられんな、これは。
posted by ステージタイガー at 23:22| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

稽古場日記『リハビリ中』

おいおい、阪神どうなるんですか!?
西武ファンの僕も思わず気になる、稽古場日記です。
さて、稽古場はもっぱら上田ダイゴ氏に頂いた宿題、『ステイ』に集中。
伊藤と友田、演出の鈴木が苦戦中です…。


いや、それだけじゃない。



200810072126000.jpg


こいつがいた!



そう、まさかの秋葉勇人、復活です。


12月の公演には、この男が帰って来る!


posted by ステージタイガー at 20:09| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

稽古場日記『コンビネーション』

200810032138000.jpg
キングオブコントはバッファロー吾郎に優勝してもらいたい!
マニアックに突き進む稽古場日記です。

さて今日も『ステイ』の稽古。
そろそろ台詞も入ってきた伊藤と友田。

で ですよ。はたと気付いたんですが、『この二人絡むの初めて?』

の巻き。

いや、多分そう。こんなに長い間在籍しているのに、様々な運命のいたずらが!

何気無い先輩役者(堺出身GMさん)の『よしダブルキャストでいこ』という一言ですれ違ってきたわけです。

そんなよそよそしさ溢れる二人はまずはお互いの演技を見聞きして受け止める事からスタート!


少しずつ形になってきた気がします。稽古を重ねるってのはこうして互いの相違を擦り合わせていくことなんです。
posted by ステージタイガー at 08:10| 大阪 ☁| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

12月の公演に向けて

うおーうおーうおーうおーうおうおー。
うおうおうおうおー。

長渕剛、『とんぼ』にのってお送りする稽古場日記です。


200810022247000.jpg

谷屋Pと鈴木Dとhige舞台美術が何やら打ち合わせをしていました。
どんな舞台になる事やら。
漏れ聞こえてくる言葉を聞く限り、普通の形の舞台ではなさそうです。
うーん。
こりゃ、病的以上に役者に負荷がかかる舞台かもしれません。

ちょっとずつ12月公演を明らかにして行くぜ!


posted by ステージタイガー at 12:20| 大阪 | 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

稽古場日記『ウェイトダウンと下半身』

秋深し 隣は何をする人ぞ
稽古に決まってるでしょうが! 特攻舞台Baku-団の稽古場日記です。

今日の出席者は
水本 鈴木 秋葉 伊藤 友田

いつものトレーニングは少しメニューを変えて、下半身強化月間に!

レンジ
デッドリフト

をサーキットに追加です。
ウェイトダウンをしたいとき、ついつい有酸素や腹筋ばかりしがちですが、まんべんなく鍛えないと。特に女性は下半身を強化することをオススメします。

で床面が汗の水溜まりだらけになった所で『ステイ』の稽古へ

友田 伊藤の二人芝居なのですが中々に苦戦中。
なぜ普段 無意識に喋ったりしてるのに、舞台の上でセリフを与えられてしまうと違和感が生まれるのか。
このずれたイメージを擦り合わせていくのが演出であり稽古なんですが…。

まだまだ足りないぜ!
posted by ステージタイガー at 17:48| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

稽古場日記『ステイ』

王監督、お疲れさまでした。
僕たちはまだまだ頑張らねば!
特攻舞台Baku-団の稽古場日記です。

====================
参加者(鈴木 谷屋 水本 友田 伊藤)

さて、今日も、汗が床面にしたたり落ちる程の筋力トレーニングパンチからスタート。
ちなみに、参考までに、このトレーニングの内容をお教えしますと。


1A 行進(1分間)
1B スクワット(膝をつま先より前に出ない様に気をつけて) ×10
2A ツイスト(身体をひねって、手と膝をくっつける運動 30回)
2B プッシュアップ(手の間隔を狭→広→狭)×10
3A 馬跳び(相手を飛び越えて着地と同時に股の下をくぐる)×10
3B キック(足を蹴り上げる)×10 
4A ブリッジ(四つん這いになって腹を凹ましキープ 30秒)
4B クランチ ×10
5A ランニング(稽古場を10周)
5B バッククランチ ×10
6A ツイスト
6B リバースクランチ ×10

ちなみに、Aは有酸素運動による脂肪の燃焼と心肺機能の向上。
Bは筋力アップをねらったものです。
上記のものを1周とし、計3周のサーキットトレーニング。

そりゃあね、

汗だくなるわ!


計40分程 動きまくるトレーニングでアップは鬼程完了。グッド(上向き矢印)

その後は発声。
そして、即興。
今日は、谷屋さん考案による『3words』という即興にチャレンジ。

お題をもらい、一人の人間が即興で演技をする
そこへ別の人間がやって来て一言『1word』
それに対して、即興をしていた人間が返答『2word』
それを受け、やって来た人間がさらに返答『3word』

というもの。3つのセリフのやり取りでシーンを作る為、一言にかなり計算を入れて放たねばなりません。2つ目のセリフを担当する者は相手のメッセージを受け、的確な表現をせねばなりません。むむむ…難解だ。
平素、アクトリーグで鍛えられている谷屋、鈴木はさすが。
ここに皆、追いつかなければ。

200809232115000.jpg


そしてその後は、上田ダイゴさんに頂いた稽古用の台本、『ステイ』を練習。
女2人のショート作品ではありますが、中々に濃密な作品。

200809232116000.jpg


次回の作品で初の演出に挑む鈴木も、真剣なまなざしで見つめています。
セリフを焦らずに、もっと感じる時間を大切に保って、とダメだしが。

どうにもこうにも会話劇になると全体的に重くなってしまうのが難点。
まだまだ練習の余地ありです。

200809232117000.jpg


観よ! カメラを向けた瞬間の谷屋さんのこのサービス精神よ!
真剣に稽古を観ている様に見えて、頭の上にお盆。
まさに、キン肉マンのカレークックのごとし!
まだまだスパイスが、刺激がたらんぞ! とおっしゃりたいのですね!

特攻舞台Baku-団の基礎練習は続く!
posted by ステージタイガー at 00:07| 大阪 | 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

稽古場日記『秋はじまり』

おいおい、野球が大変な事になってるよ!
ハラハラドキドキの稽古場日記です。

さて、今日から特攻舞台Baku-団の基礎練習が開始。
関西若手劇団の中で最も『不必要に』ハードと言われる練習の虫、レッスンホリック、特攻舞台。

今日の参加者は客演で忙しいメンバー以外の(別に暇じゃないですよっ!)

水本、鈴木、谷屋、秋葉、友田。

古参メンバーばっかり!

病的船団が終わって燃え尽き症候群よろしく、完全になまった身体にむち打っていざ、稽古。


さて、今日のメニューは

1 ミスターストイック、水本によるサーキットトレーニング
2 鈴木リーダーによる発声
3 鈴木、谷屋によるインプロ
4 台本を使った読み合わせ

と相成りました。

すでに最初の筋トレの時点で超汗だく。
床面が水浸しになるほど、汗かきました。
そりゃ、劇団員皆マッチョになるわっ!

で、ポイントは4の台本。
そう、もう次の公演に向けて特攻舞台Baku-団は走り始めました。

近日中に公開できるかと。
新しい事に挑戦しますよー!
posted by ステージタイガー at 01:24| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

優秀劇団賞をとって

最優秀? 優秀? とにもかくにも、特攻舞台Baku-団が賞をいただきました。
公に発表できるもので、賞をいただいたのは、初めてです。
ありがとうございます。

と、前置きはやめて。

めっちゃうれしいい!
叫ぶぜ!

めっちゃあああああああ! うれしいいいいいいいいいいい!!!!!


僕は、今の気持ちを、僕の言葉で書きたい。

実は、スペースドラマに挑むのは3回目(1回は特別招致劇団枠で、対称外)で。
つまり、今まで2回、負けていた。
演劇に勝ち負けなんてないかもしれないが、あの2回、特攻舞台Baku-団は「負けて」いたと思う。
作品の内容だけではなく、劇団として、いちクリエイターとしてアーティストとして、社会人として、未成熟であったと思う。
最初の年、旗揚げ3年目で「トゥルーフェイスとオンド」でプロレスの芝居をして。
とにかく無我夢中で。これがきっかけで鈴木が入団した。でも、賞は取れなかった。
5年目、僕のわがままで劇団員だけで役者をまかなった「絶望プゥール」。
紙芝居の要素を本編にも取り入れて。1ヶ月くらいしかない稽古期間でやっぱり無我夢中で。僕はとても好きな作品だったんだけど。これを観て、阿比留が入団して。でも、賞は取れなかった。

そのたびに、へこんで、悲しんで。自分たちに何が足りないのか、考えて。
自慢じゃないけど、劇団内で、過去、ひたすら賞にこだわってきたのが、誰あろう僕だった。常に、賞を取ることを考えていた。それはそれは愚かなほどこだわっていた。


そして今年。
例年と比べて、僕は「賞がほしい」という事はいっさい口にしなかった。
口にすると、大切な何かが逃げていきそうで、言えなかった。
硬派な男の、女性に対する「愛している」と同じくらい、価値のある言葉として言えなかった。いや、多分、怖くて言えなかった。


が、8月に入り、別の意味で、口にしなくなった。
この病的船団という作品にたずさわっていただいた数多くの人々に触れ、賞を考える頭が完全に消えていた。賞を取って欲しいと思っていた人には謝らないといけない。
本当に僕は作品を作り、届け、よりたくさんの人に観てもらう事だけを考えて、賞のことを忘れていた。

千秋楽を迎え、劇場関係者から「10日に発表します」と言葉をもらってようやく、思い出した次第だ。

実は公演が終わってから10日間は、その事が急に思い出されたのもあって頭を離れず、毎日ピリピリしていた。そのことを代表の杉岡と副代表の谷屋以外の劇団員は知らない。

今、ようやく落ち着きを取り戻しつつある。


あのとき、負けて涙した僕らと、今回の僕らは何が違うのだろう?
ゆっくりと考えたい。
今わかっているのは、僕たちが作品を作るには、とほうもない時間がかかる事と、たくさんの人の応援をいただいているという事。
スペースドラマの劇評ブログでは賛否両論あるようだけど、どの劇評にも共通して出てくるのが「客席の暖かさ」と「観客に愛されている劇団」という言葉。
最高じゃないか。特攻舞台Baku-団はそれでいいじゃないか。

僕は誓う。
あつくるしがられても、ここに誓う。僕は観客に愛され、より多くの人たちに届く作品を作る。そんなものを書く。
それは幸せかもしれないし、時に痛烈な毒かもしれない。ド下品な下ネタかもしれない。
劇団員を坊主にするし、ガチンコで殴り合うし、放送禁止用語も大量に飛ぶ。
しょっちゅう裸になる。
でも、僕らなりの愛をぶつけていきたい。

最優秀作品賞じゃない、最優秀劇団賞をもらえた事が僕にそう気づかせてくれた。


僕は器用なタイプでもないし、スマートなものいいもできない。素直に気持ちを口にするのは苦手だ。けど、今回は。
今回は、本当に、心の底から言わせてください。

ありがとうございました。
キャスト、スタッフ、客席、とにかく全ての僕が知っている、僕を知っている人に。
皆様のおかげで、ここまでやってこれました。
これからもよろしくお願いします。


特攻舞台Baku-団
水本剛
posted by ステージタイガー at 02:56| 大阪 ☁| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

とったぞ!

200809102152000.jpg
スペースドラマ、とったぞ!!!


全ての人々に感謝!

皆が獲らせてくれた!
オレラは皆のチャンプ!

俺はピープルズチャンピオンになる!
posted by ステージタイガー at 00:08| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

仲間が欲しい

公演が終わりました。
疑われていた、ていうか出来つつあったポリープは現在の所、良好で。
このまま無事に終わりそうです。
ほっと一安心。

それよりも僕が今、一番願っているのは、新しい特攻舞台Baku-団のメンバーの事。

どしどし応募ください。

かんなりガッツリ演劇につけ込みたい人も、他の仕事を抱えながら参加したい方も、間口広くお待ちしております。
芝居は重いですが、劇団員のノリはかんなり軽いです。
2年前まで素人だったアビルさんが今じゃ、ヒロインで、作家の僕にもガンガン意見をいうこの事実を踏まえて、幅広く募集しています。
そういや、今回主役のカッケル役をやった伊藤しのぶも、まだ入団2年に満たない…。
キャリアが問題じゃないです。
演劇が好きかどうかだけが大事です。

一緒に演劇やりましょう。
待ってます。
posted by ステージタイガー at 01:15| 大阪 ☔| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

『最後の航海。坊主をかけて』

いよいよ千秋楽を残すのみ!
全ステージ満員御礼。
急遽増席につき、見えづらいお客様もおられたかと思います。
申し訳ございません。

が! ですよ!
明日もまだまだ皆様のご来場、お待ちしております。
本当にたくさんの人に見てもらいたい作品なんです。
いや、それはいつもなんですが。

特攻舞台Baku-団の新しい精一杯が観られるかと思います。


200808302150000.jpg

写真は楽曲を提供して頂いた、西原さんと、さぁささん。
とってもキュート!
ありがとうございます!
他にも曲を頂いた、雪路さん、伊達雅史さん、ぷぅ吉さん。全ての人に感謝。

明日はラスト!
坊主かけて勝負や! 劇団員ども!
posted by ステージタイガー at 01:09| 大阪 ☁| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

稽古場日記『ある程度 引きこもりは僕です』

さ、もう間もなく出航です。
が、まだまだ紹介していない役者が。


200808242022000.jpg


僕です。
水本剛です。
フルイエという引きこもりの役をやります。

ハッキリ言って、
おいしいです。
台詞は極少

なのに、ずっと出ずっぱり(苦笑)
地味に、力持ちという設定があり、その為に、無駄に鍛えてきました。
皆さんに少しでも笑ってもらえたら、幸いです。

ひっそり本編の芝居には2年ぶりくらいの復帰になります。
頑張ります。
posted by ステージタイガー at 05:37| 大阪 ☔| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

稽古場日記『キャスト紹介 4回目の医者のあんちくしょう』

さ、ついに最後の通し稽古

8回目を終えて!
ラスト稽古は終了! ものすんごい練習した! 絆深めた!
そこで紹介するのはこの人。


200808232248000.jpg

鈴木洋平さんです。
医者のウミカゼ役です。4回目。
実は谷屋君も病的全コンプリートといいながら、D-mixにはゼクソン役は出ていない…。

つまり、このウミカゼ役鈴木こそが! 真の意味で4回とも全く同じ!

長い!

今回は稽古場のリーダーとして、ただ自分の役を全うするだけでなく、シーン全体の空気や進行を練り上げていった鈴木さん。
いつも以上に消費エネルギーも多かったはず。
そんなこんなで、鈴木さんの写真はいつも片手酒

実年齢が近づいてきた、医者、ウミカゼの苦悩をどう表現するのか?

実は病的船団の隠れコーディネーター、ウミカゼに注目です!

チケット予約、劇団史上最多のお客様にご予約いただきました。ありがとうございました。

が! まだまだ、予約受け付けております!
劇団携帯へGO!
posted by ステージタイガー at 06:58| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

稽古場日記『キャスト紹介 ほどほどに潔癖な自転車のり』

さあ、いよいよWebチケットの予約も締め切り!
でもまだまだ電話での予約、ガンガン受け付けております!
稽古場日記です。さあ、今日紹介するのはこいつ!

200808192148002.jpg

石神禿 です。
本編では潔癖性な男、リゲルを演じます。

石神君は変態です。
稽古場に2時間、チャリを濃いで来ます。

電車に乗ったら?
『いや、電車代がもったいないので』

原付を買ったら?
『原付に乗ると絶対事故るんで』

車は?
『興味ないんで』


そんな石神君。本編ではリゲルは超美味しい役。
初演時の作品を若干リライトした本作。
大幅に厚みが増したのは、リゲルです。
笑いあり、涙あり。いい役もろた。
ごちそうさまっていいなさい、石神君。

posted by ステージタイガー at 11:08| 大阪 ☁| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

稽古場日記『キャスト紹介 気がつけば暴力なあんちくしょう』

ついに、ヒット数が、劇団員公式ブログを超えたぞ!
ひっそりと野望を達成した稽古場日記です。
さあ、残す稽古はあと3回!
でも、このブログはフル稼働していきますよ!
今日紹介するのは、こん人!

200808192148001.jpg


谷屋俊輔さんです。
自称、そして一部他称 看板男優の、谷屋さん。
数少ない、全ての再演されてきた病的船団に出演している人間です。
ドラゴンではいなくなってしまった、ゼクソンという役を再びやる事になります。

ゼクソンは暴力性、爆発性の高い男。
初演時はパワーとテンションで力押しで寄り切る様な演技をしていましたが、6年の時を経てどう料理するのか?
細やかな表情であったり、ゼクソンなりの揺れ動いていく変化を丁寧に捉えるよう、谷屋さんなりに新しいアプローチにチャレンジしているようです。

何にせよ、全男性キャストの中で一番背が低いのに、強く見せなきゃいけない。
そこんところにも気を使って、色々としているようですが…。

同じ役をやるというのは、プレッシャーでもあり、何よりも自分自身の成長の度合いを計るものさしになるのかもしれません。
同じゼクソンという役でも、変化している谷屋さんを観る度に、劇団として歴史を重ねてきたのだと感じます。


そして、相変わらず、ゼクソンの、
女性と絡むシーン


は苦手なようで。頑張れ! 三十路の看板男優、頭は中2!

さあ、本日で締め切り!
チケット予約は
こちら
posted by ステージタイガー at 08:26| 大阪 ☁| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

稽古場日記『その助手は熱血に』

ソフトボールおめでとうございます!
上野投手、最高に格好いいです!
稽古場日記です。
さて、今日紹介するのは、この人。


200808192148000.jpg

白井宏幸さんです。
もうお馴染み。
本作では、助手の若手医師、セッキという役を演じます。
セッキという役は、僕、水本も過去一度演じた事のある役でして。
熱血で、真面目で、恥ずかしい程純粋な男であります。
そのくせ、難しい説明台詞も多く、常に、ポジティブに周りを見て行動していかなければいけません。
白井君も序盤からかなり苦戦していたようで。
半端ない数のダメ出しにも立ち向かっております。

難しいことはないのです。ただまっすぐに演じる事が出来るのか?
キャリアを積めば積む程難しくなるこの命題にどう答えてくれるのか?
まだまだ進化できる。
新境地を開こうとしている白井君にこうご期待!
posted by ステージタイガー at 02:41| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

稽古場日記『ときおり自殺願望なあなた』

もう8月も終盤。
でも僕らの本番は今まさに!
稽古場日記です。

さて、今日紹介するのは、このお方。


200808192147000.jpg

中村真利亜さんです。TAKE IT EASY!

マリアさんは、

稽古場オシャレランキング 1位
稽古場モデルなみのルックスランキング 1位
稽古場おかし登場時のテンション 1位

の3冠を他の追随を許さず達成された、素敵な方です。
短足、ムキムキ、色黒の三拍子揃った特攻舞台Baku-団において、その存在は圧倒的です。

そんなマリアさんに演じて頂くのは、自殺願望のある女性、エイン。
かんなり難しい役所を、悩みながら、相方になる谷屋さんと一緒に創り上げています。
とても繊細な役作りをされてるなと、いつも見ながら思います。
谷屋さんと、まあ何と言うか、軽い、ラブシーン的なものがあるのですが、

谷屋さんと身長が一緒。
なのに、顔の大きさが1/2

な所が、泣けます。

そう、エインというのは、涙と愛に飢えた女性でして。
この病的船団ではある意味、一番、生々しくもしたたかな登場人物なのかも、と思います。
『心をえぐるような芝居がしたいなぁ』
と、帰りの電車でおっしゃっていたのが印象的です。

えぐろうじゃないのさ! 心をさ! 
創ろうじゃないのさ! そういう芝居をさ!

客演という垣根を超え、作品作りに、忌憚なく参加してくれるマリアさん。
稽古場では、水本&鈴木がいう意味不明な演出プランをかなり噛み砕いて説明してくれます。ありがたやー。

さ、皆様、そんなマリアさんを拝みに、お寺の應典院にいらっしゃい。
エインとともに、生命を感じましょうぞ。
posted by ステージタイガー at 06:20| 大阪 ☀| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

稽古場日記『キャスト紹介 たいがい拒食を目指して』

飛行機が道路に着陸しても、我が船は沈まず。
いよいよ1週間後には舞台の上、稽古場日記です。
さて、今日紹介するのはこの方。


200808171931000.jpg

本條マキさんです。
特攻舞台Baku-団が劇団ぐるみでお世話になっています、France_panさんの素敵な女優さんです。

本編では拒食症のカイという役をやって頂くのですが、この役の為に、とんでもないダイエットに挑戦して頂いて、皆心配するくらい、頬がこけてきました。役者根性。
デニーロ風演技アプローチです。
だけど、本條さんが凄いのはその外面の作りではなく、カイという役の内面のアプローチ。
はっきりというと、派手な役回りではないのですが、稽古場では誰よりも心を掴む演技を披露してくれます。正直、泣けます。彼女の演技。
とても丁寧に繊細に役を積み重ねていくその一貫性は、僕も同世代の人間として、尊敬し、学ばせて頂かねばならないと思っています。

普段もとても真面目できさくで、穏やかな本條さん。
特攻舞台Baku-団の野獣達も稽古場で思わず、大人しくなってしまう程の素敵さをありがとう。
感謝の意味を込めて、本條さんだけ衣装のモザイクを気持ちステキ風にしてみました。

さあ、そんな一夏かけた本條さんの役作りの成果を是非お楽しみに!

posted by ステージタイガー at 14:31| 大阪 ☁| 【旧】稽古場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。