ステージタイガーへ

2012年11月15日

ラストスパート(協走組曲)

今日は協走組曲最後の稽古でした。

1352893815922.jpg

よく走りました。
本当に走り続けた1年でした。

最後、まだまだ求めるものはありますが、全てを出し尽くした顔をした俳優陣がいました。

ステージタイガーが劇団として取り組んで来た全てを捧げます。

これは生で観ていただかないと体感できないものになるでしょう。
LIVEですから!

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 00:51| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月14日

ツヅキ役谷屋俊輔インタビュー(協走組曲)

20121113_222137.jpg


生である事。ライブハウスである事。

ー 以前の座談会で、同じ役でも画のタッチが違うという話があったが…。

谷屋 あれから大分稽古を重ねてきまして。演技を見てもらっても明らかに違うと思います。タッチというか…空間に対する感触が違うと思いますね。

ー 第3楽章では円形。今回は、無限に広がる舞台という構造ですもんね。

谷屋 さらに今回はライブハウスという、舞台と客席の距離が曖昧な場所で。より共感できるような演技を心がけているんですよ。生っぽさっていうのか。目の前で動いている人間と、客席で隣に座っている人間の差が曖昧になるような…舞台で起こっている事が、あなたの隣で同じように起こりうるんじゃないか?って思わせたいんです。

ー 今回、一番苦労した所は?

谷屋 この役(ツヅキ)をやるのは3回目なんですが。どこまでやっても前に演じたクセがついてきてしまうんです。しみついているんです。同じ事をする意識は無いんだけど、ギアを入れ違えると…亡霊と闘っていますね。緩むと、ついつい。だから、稽古して来た事より、毎回感じた事を…生である事を意識してやっています。

あなたの近くにいたい

ー 今年は協走組曲の1年でした。どの作品に一番思い入れがありますか?

谷屋 僕は最新作が最高傑作だと思っているので。当然、今回が一番です。振り返ると、序章は青かったなと思います。こういう事をやりたいんだというものを出しただけだった。第2楽章はお祭りで、パフォーマンス性が高くて。リンクスというイベントを盛り上げる為のものだった。第3楽章は、それを踏まえての本公演。今年、俺たちはこれなんだという立場表明はできたと思うんです。

ー そして今回は?

谷屋 今回は、「よりあなた達の近くにいたい」という作品です。

ー なるほど。谷屋俊輔的な見所は?

谷屋 やはり、ライブハウスで流れる音楽ですよね。そしてそれを受けた俳優が演じる人物達の生き様。あと…石神の狂いっぷり

ー あと谷屋さんのリズム感。

谷屋 (苦笑)そこには暗転が入りますから。お願いします。

posted by ステージタイガー at 07:39| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつか、晴れた日に(協走組曲)

いよいよ残す稽古もわずか。
寒さなんてどこへやら。稽古場は汗の太平洋、ステージタイガー稽古場日記です。
昨今の稽古場では凍り付くようなダメ出しの嵐。

演出家の檄は熾烈を極め、俳優陣もピリピリムード。

今日の稽古はとにかく細部を詰めます。
なぜ、カナデは走るのか。
なぜ、ハジメは走るのか。
解釈を共有しつつ、シーンを一つ一つ確認して行きます。

1352809595503.jpg

まさに台詞の数だけ汗が滴り

1352809599445.jpg

芝居の数だけ涙こぼれる

状態。

そして、光明が見える。
やっとやっと、長い長いトンネルを抜け出られたような気がしました。
ラストシーン、何度も何度も観てきたはずなのに、自然と涙が。
俳優陣にも目には見えない結束と安堵が。

協走組曲、ここに新しい一歩を踏み出す事を宣言します。
you tubeじゃわからない、DVDじゃ体験できない、LIVE作品をお届けしましょう!

ご来場、心の底からお待ちしております。

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 00:47| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

ミライ役 石神禿インタビュー(協走組曲)

251902_335718899850410_1080906090_n.jpg


物語を広げる役目です


ー 以前の座談会で「役が変わった事で物語に対する視点が変わる」という話があったが?

石神 稽古最初の頃は前の役(ワタセ)が残っていたんですよ。けど今、ミライ役をつきつめていくと、カナデをどう思っているのかという部分を掘り下げる結果になったんです。で、最終的にミライはミライで良いと思ってやっていることなんだな、と思うと見え方が変わって来ました。カナデにとって何が必要で幸せなのかという事なんでしょうか。ミライという役は部外者ではあるんですが、彼がいるから物語が横に広がっていくんだと思ったんです。

ー 同じような事を白井君も言っていました。

石神 他の役同士が濃密な人間関係(血縁や過去の因縁)なだけに。僕が新参者として横に広がったり寄り添う事で物語に緩急をつける事ができるんじゃないかと、意識しています。

ー このミライという役。以前は若手がやっていたわけですよね。

石神 そうですね。でも、せっかくやるなら自分の個性を出そうと思っていますよ。

ー ほう、それは?

石神 自分がやるなら、狂うとか、キ●ガイじみたことをしたい。

ー それは、ひどいですね(苦笑)!!

石神 が、今の皆が創っているキャラを見ると難しい。

ー そりゃあそうでしょう。そんなに狂ったりする話ではないですからね。

石神 でも自分がやる以上、どこかで入れてやろうかと。どこで爆発させてやろうか画策中です。人って狂う程の強い感情が無いと駄目だと思うんですよ。一線を越える何かが無いと。


狂う程の思いを


ー 協走組曲ではワタセ、ミライと演じた石神君。もし他の役をやれるなら?

石神 ここまできたら全部やりたい気もしますが…ハジメ役ですかね。

ー ほう。やはり狂うんですか?

石神 はい。

ー え!?

石神 1周回った愛みたいなものを、自分なら出せるんじゃないかと。自分を追いつめて追いつめて、中から出てくるものに寄り添いたいですね。自分しか出来ないハジメが出来ると思います。今までやって来た人(白井、アミ)は、普通で、どっか飛び抜けたものが無いと思うんですよ。自分ならどこか飛び出して、戻ってくる。どこかで狂う。そんな事が出来ると思いますね。

ー それが石神の個性だと。

石神 はい。自分が出る以上、「こいつやべえぞ」、と思ってもらえる瞬間を創りたいです。


石神は越えます


ー 物語の中で個人的な見所は?

石神 まあ、見た目ですかね。

ー 見た目ですか!? 

石神 あとは、前半と後半の違いを是非見てもらいたいですね。前半で隠し、後半をどう飛び出すか。

ー やはり、飛び出すんですか!?

石神 当然、一線越えますよ。K点越えです。



チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 07:31| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハジメ役 白井宏幸インタビュー(協走組曲)

552290_335717016517265_447665981_n.jpg


明るいハジメの一面を

ー 以前の座談会で、ハジメ役について「やるたびに新しい事に気付く」という話があったが?

白井 今回、シーンが新しく追加されているんですよ。バンドと絡むワンシーンなんですけど。それはハジメの過去のシーンで。とてもとても幸せなシーンなんです。今回は「明るいハジメ」の一面を見せられる気がしますね。過去の、頑張って、結婚して、子供が生まれて働いて…というような。

ー キャストが変わった事で気付いた事なんかもあるんですか?

白井 一番大きな所として、テンポが凄く上がってるんですよ。

ー 3月にやった序章くらいに戻っていますよね。

白井 はい。だから、感情を反射的に感じられるようになっているんです。思わず出てしまう言葉であったり行動であったり。衝動性があるというか…。その違いを感じますね。

ハジメという男と白井宏幸という人間

ー 1年間、同じ役をやってきたわけですが。この作品でもしハジメ役以外でやれるなら?

白井 実は最初からやりたい役があって…ミライなんですけど。

ー 意外ですね(笑)

白井 物語に対しての関わり方が面白いなと思うんです。横やりを入れる所が。ずっと芯を務めるハジメ役をやったからこそかもしれませんけどね。物語を横に広げる役回りを楽しんでみたいですね。

ー この協走組曲という作品とともに1年歩んで来ました。白井宏幸個人の成長はありました?

白井 今年は本当に客演や東京公演など目まぐるしい1年でした。得たものはありましたよ。空間を広げる、把握する…というスキルでしょうか。ただ、強い気持ちを叫ぶだけではなくて。自分の気持ちを、会場全体に広げる、届けるという技を手に入れた気がします。ハジメの感じる気持ちを、是非ともam HALL中に響かせながら、きちんと届けたいですね。

ー 今年一年はとにかく走りました。

白井 はい。大阪マラソンは落ちたんですけどね(苦笑) 次の日、受かったうちの劇団員の横を本当に走ろうかと。当日、小野さんの横を走らなきゃいけないでしょ!

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/

posted by ステージタイガー at 06:48| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

まさかの新作!アミジロウの「予定のあわない人の為の早わかり協走組曲」

こんばんは、ステージタイガーです。

前回、大好評を博したアミジロウの「忙しい人の為の早わかり協走組曲」はお聴きいただいただろうか。

そして、誰が予測しただろうか。





新作が発表されるなんてことを。





おそらく演出・虎本でさえも予測していなかったまさかの新作。
これが秘密裏に創作されているということを。

いや、前口上は必要ありません。
何と言っても、この企画は「早わかり協走組曲」。
まずはお聴きいただきましょう。


お待たせいたしました。

アミジロウがお送りする「予定のあわない人の為の早わかり協走組曲」

ごゆっくり、お楽しみください。


posted by ステージタイガー at 22:40| 大阪 ☔| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

穴埋め、さらにその先

お邪魔します、石神です。

写真.JPG

いよいよ本番が迫って参りました。

現在は細かい部分の調整がメインの稽古場。

生演奏に負けないだけのパワーとキレを出しつつ本番に向けて頑張っております。

衣装での稽古も増えてきました。

まだ明かせませんが、衣装が結構大変で四苦八苦しております。

毎回汗だくになる稽古場なので、みんなの体調が気になりますが、自分も気をつけていかないと良い本番が迎えられないなと。

最高のコンディションで、最高の舞台を皆さんにお届けしたい。

一年かけて作ってきた協走組曲、是非沢山の人に観ていただきたい。

稽古残り少しですが、最後まで頑張りますのでご来場くださいませ。

皆さんお楽しみに!
posted by ステージタイガー at 08:01| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

サナギマン(協走組曲LIVE)

やぁやぁやぁ、谷屋です。
みんな元気?毎日冷えてきたけど風邪ひいてない?
さて、気づけば開幕まで一週間きってますぜ!『協走組曲』!
稽古場では日々、ステージタイガーとALL SWAMPSのコラボのコンボが繰り出され取りますよっ
…と、本日は久しぶりのタイガーのみ稽古でしたがメロディ

なんだかね、昨日のスタジオでのオールスの本気の音圧を聞いてか、本日のみんなの稽古…なんだかちょっぴり演技が変わった気がしますの。
でもなんだかモノになってない感じ…うん、こりゃまだサナギの稽古だ。
でもね、一度完成させた芝居が、もしまだサナギだったとしたら!
え?コレ羽化したら、どーなっちゃうの♪
きっと!いーまはー自由ーにー空もー…飛ぶ必要はねぇなぁ
なんか、例え間違ったか( ›◡ु‹ )
あ、でもね!
今日の稽古場、コスチューム的になんかサナギマンみたいなってるヤツいましたよ、なんだアレ?(笑)
で、その写真が…

撮り忘れたんだな!コレが(笑)

そんな訳でお茶を濁して、帰り中のメンバーでパチリ☆

image-20121110091311.png

さ!ラストスパート!
一丸となって頑張りますぜ〜メロディ

チケット予約は 
https://ticket.corich.jp/apply/39708/

ほな皆さんもよい週末を( ´ ▽ ` )ノ
posted by ステージタイガー at 09:06| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

このエネルギーを観よ!(協走組曲LIVE)

いよいよ1週間に迫りました。協走組曲LIVE。
今日はALL SWAMPSのお膝元。音楽スタジオで稽古。
普段はステージタイガーの稽古場まで簡易な楽器セットを持って出張してもらうのですが、今日はフル装備。
迫力が違うぜ!

1352377108600.jpg

写真で伝わるだろうか。この音の迫力が。

え? 分からない?

というわけで、少しだけネタバレしますよ。



携帯動画では分かりませんが、直接聞くとブルブルと肌が震えます。
鳥肌が立ちます。
ええ。
もちろん、やりまっせ! 舞台の虎を。
ここから始まりますよ。今回も。このエネルギーを観よ。体感せよ。

この演奏に負けないように、タイガーも叫ぶ。
それに負けじと演奏も上がる。どこまでも上昇するぜ!

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 02:21| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

遥かなる遠い空に(協走組曲)

昨日はALL SWAMPSが入っての初の通し稽古

20121107_230659.jpg

演出からはそれはそれは信じられないような厳しい檄が飛ぶ。
再演に再演を重ねても到着点は見えない。

この作品の為にどれほどの時間をかけてきたのか。
この作品に出たかった人間がどれほどの涙を流したのか。
それを背負って、我々は板の上に立つべきなのである。

もっともっと緻密に。

協走組曲、超体育会系演劇の完成間近です。お楽しみに。

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 00:09| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

協走組曲推薦コメントB…石田1967様(協走組曲LIVE)

協走組曲 再演に当たり、推薦コメントをいただきました。
演劇イベント LINX'S(http://ameblo.jp/linxs/)の主宰でもあり、関西を代表する観劇ファンでもある石田1967様よりコメントをいただきました。
ーーーーーーーーーーーーー

【虎と水】
猛る虎のような感情に乗って、清々と水のように染みわたる物語。
虎本さんの戯曲にはいつも勇気をもらう。
気恥ずかしい言葉も、断腸の思いの言葉も、前を向こうとする言葉も、
全ては観ている人たちに当てはまる言葉だ。
これからも、自分と登場人物を重ね合せる快感に酔い痴れるのだろう。
何故ならそれは僕の演劇人生を変えた言葉なのだから。

石田1967
(LINX’S)

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 07:30| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

ワタセ役 虎本剛インタビュー(協走組曲)

IMG_0538.jpg

演劇不信からの脱却。

ー まず、この2012年、協走組曲という作品をずっと続けて来たが…

虎本 僕にとって、2011年の後半は演劇に対して不信感を抱いた時間だったんです。

ー え? それはまたショッキングな。

虎本 応募していたコンクールに落ちたりだとか、劇団内や演劇界のしがらみ的なものに苦しんだりとか。自分を取り巻く演劇の環境に嫌気がさして…演劇をやめようと思う事もありました。

ー その中生まれたのが、2012年の協走組曲というプランだったと。

虎本 一度、自分のやりたい事を整理して、1年かけてじっくり納得のいく作品を創りたいと思ったんです。試演をして、お客さんにも認知していただいて、スピンオフ作品を創ったりしてキャラクターに愛情を持たせて…。

ー そして今回、ALLSWAMPSとの最終形態に到達したと。

虎本 実は最初からALLSWAMPSとやりたい気持ちがあったんです。ただ、準備期間が必要なのと、どうせやるなら、劇場ではなくバンドの力をフルに使えるライブハウスがええなとという話になって。ここは1年先くらいを見越して動こうよという話になりました。

ー 実に1年かけての結実だと。

虎本 はい。その間にALL SWAMPSもステージタイガーも成長しましたからね。当初の予定よりもさらに遠いところへ到達できるんじゃないでしょうか?

ー 演劇への信頼は戻りましたか?

虎本 それはこの作品を観ていただければ分かると思います。語る事じゃないかな。ただ、無料公演もやって、路上もやって、プチロングランもやって。それに合わせて色んな宣伝もして。結果僕が得たものは大きかったと思います。

走る事の意味


ー この協走組曲は『走る』事がモチーフとなっているが?

虎本 僕自身、ずっと何かを続けている人を、それをやめる事が出来ない人を描きたくて。それは僕自身にとって演劇そのものなのかもしれないんだけど。…より多くの人にそれが伝わるものは、シンプルな『走る』という行為だと思ったんです。あと、ステージタイガー、すげえな! って思ってもらう為には、上演中ずっと走ってる作品が良いなとおぼろげながら感じました。

ー なるほど。60分ずっと走ってますもんね。

虎本 発汗量なら、世界1かもしれないですね。自身あります。

ー あと、テーマが『絆』。

虎本 僕はあんまりテーマは考えずに書くので(苦笑) 出来上がったのを見たら、人と人との繫がりだとかそういうものに焦点が当たっていたという事です。結果論ですよ。自分自身も30代を迎えて自分と周囲の環境とのつながりを意識するようになったからですかね…

ー プライベートで結婚もされましたしね。

虎本 う、うん(苦笑) この序章の上演前にね。実は。

ー 第3楽章のカーテンコールでは堂々と宣言されていましたね。

虎本 う、うん(苦笑) どうせなら、お客さんの前で言うたれってね。

ー 客席に『愛している!』と叫んでいましたね?

虎本 う、うん(苦笑) 普段、あんまり言わないからね。ハイになったから。

ー 結果、親子の愛や、夫婦の話になったと。

虎本 そうそう。最初はカナデとハジメの親子の話だったのが、僕が結婚したから第3楽章では夫婦の話に移行したんですよ。

ー 今回の協走組曲LIVEでは、そのあたりは?

虎本 第3楽章の親子と夫婦という連環を意識しながら、もう一歩、カナデを中心とした感情に焦点を当てた演出に変えています。ラストシーンの印象がガラリと変わるんじゃないかな?

ー じゃあ、再演といえども随分と違ったものになりそうですね。

虎本 そうですね。単純な精度のupではなくて、解釈そのものが変わってるからね。ALL SWAMPSの唄う曲の意味とか、大分変わったしね。それに合わせて戯曲も改稿したし。何ぶん俳優が変わったからね。

ー この人選は虎本さんが?

虎本 うん。今年1年を振り返って、一番良いメンバーをシビアに選出したらこうなったんですよ。タイガー的鉄板。もうこれは外れないでしょう。稽古も楽しいですよ。厳しい事も言いますけど。

過酷な演出プラン

ー 今回、また舞台上では俳優がハケずに留まり続ける演出がつけられていますね?

虎本 うん。これはね、カナデの心象を表している。ナニモノかにとらわれて逃げる事が出来ない、背負い続けているカナデの心のイメージを、全俳優で表現しているんです。

ー 深いですね…てっきりタイガーメンバーを苦しめる為にやっているのかと。

虎本 そんかわけあるかいな! きちんと意味があるんです。全ての動き、シーンの意味も細かく考えられているから。衣装も、小道具も、全て意味があるからね。

ー あの黒づくめの衣装も?

虎本 カナデの見えている世界のイメージですよ。

ー てっきり予算が無いからだとばかり…。

虎本 違うよ! 小道具だって、カナデに見えていないものとして、マイムで表現しているんです! そうすれば、おのずと俳優の身体に目が向くでしょ? ステージタイガーにとって、最高の衣装は俳優の鍛えた肉体。最高の小道具は俳優同士のコンビネーションなんですよ。

ー なるほど、こだわりを感じますね。

虎本 なんで僕が劇団というスタイルにこだわっているのか。なんで僕が客演を呼ばずに生え抜き劇団員だけでの公演にこだわっているのか。そこに理由があるんですよ。ステージタイガーの作品はステージタイガーにしか出来ない。古い考えだけど同じ釜の飯を食った仲間にしか出きない事があると信じているから。

ー まさしく、絆、なんですね。

虎本 そうそう。

ー 自身、俳優としても今回参加されますが、個人的な見所は?

虎本 このワタセという役は序章と同じ役なんですけど、役の作りを変えました。それは、序章ではパワフルに他のキャラクターを誘導するポジションにしていたんですけど、今回は見守る事を大事にしようかと思っています。優しくなっています。優しい虎本に注目して欲しいですね。あと、僕がやる以上は、笑い取りに行きますからね。吉本新喜劇で鍛えた技を見せられたら。演劇界で僕だけでしょ。キングコングと坂田利夫と末成由美と池乃めだかに台本書いたの。


チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 02:05| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

協走組曲推薦コメントA…わーわーず 岡野様(協走組曲LIVE)

協走組曲 再演に当たり、推薦コメントをいただきました。
実際に大阪は長居を中心に伴走の練習を行っておられる長居わーわーずhttp://www.waawaazu.sakura.ne.jp/)の岡野様よりコメントをいただきました。
第3楽章上演時はステージタイガーのメンバーも協議会に参加し、実際の伴走を体験・指導していただきました。

ーーーーーーーーーーーーー
今回の公演にあたり、わたしたちの伴走の様子を見学に来られて、熱心に勉強されていました。
そして、劇の中での伴走は、走り始めに足を合わすこと、腕振りを相手に合わすことなど、忠実に実践されていて、バッチリでした。
すぐにでも、実際に伴走出来ますよ!
劇は、狭い舞台を感じさせないほど、上手に目一杯駆け抜けていましたね。
後ろ姿でのランで視線を変えたり、他の人の動きでドンドン速く走ってるように見えたり。
目の前に繰り広げられるランに、入り込むことが出来ました!
風さえ感じることが出来ました。
楽しく、そして胸が温かくなって、素晴らしい劇でした!

岡野
視覚障害者マラソン練習会 長居わーわーず

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 07:53| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

アミジロウの「忙しい人の為の早わかり協走組曲」

皆様は覚えていらっしゃるだろうか。

協走組曲第3楽章の際、こんな企画があったことを。

Podcast

ここのブログで配信された音声データが、自動的にiPhoneだとかiTunesだとかに流れ込んでくる不思議なシステム。

まだ登録してくださっているかたはいったいどれだけいるのだろう。

だけれども、そんなけなげに応援してくださっている方には、今回自動でプレゼンツ。
そして、こまめにこのブログをチェックしてくださっているあなたにも、即時お届けいたします。

題して
「忙しい人の為の早わかり協走組曲」



主演:アミジロウ
共演:石井テル子

さあ、お楽しみあれ!!
posted by ステージタイガー at 00:01| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月02日

走る!(ペースメーカーズ)

いよいよ目前に迫りました。
ペースメーカーズ in 大阪。
長崎で反響を呼び、感動の渦に巻き込んだステージタイガーのソリッド過ぎる短編が大阪で上演されます。
作演の虎本をして、協走組曲シリーズの第4楽章に位置づけたい、と言わせる程のできばえ。

今日はその最終稽古だったのです。

681255900.jpg

出演者は 小野 西村 虎本

681256500.jpg

女2人の友情の物語です。

681257369.jpg

喧嘩したり

681259788.jpg

仲直りしたり

681262884.jpg

めちゃめちゃ走ったり。

駆け抜ける30分。是非、超至近距離でご確認ください。
4日、BAR犬。ご予約は、ステージタイガーまでメールを
to@st-tg.net

お待ちしております。
posted by ステージタイガー at 21:29| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京と長崎と音楽と伴走と

IMG_7207-485d4-thumbnail2.JPG
LINX'S TOKYOが無事に終わって大阪に帰ってまいりました!
それについては「パラノーマルアクティビティ」にあわせてお伝えしました)
そういうわけで、今度がんばってんのはもちろん協走組曲です。
いろんなものを吸収してごった混ぜにした感じ、じゃなくて、集大成みたくいい作品にしたいっすね。
気合いのノリは十分です。脂ののったマグロです。
止まる事無く泳ぎ続けるアレです、泳ぎません、走っています。
IMG_3258.JPG
実はこのシーンは新たに足されたシーンなんです。
ゆうてもまぁ、僕ら走る事くらいしか出来ませんからね。
力一杯走って汗かいて。それっくらい。
それっくらいな僕たちなんだけれども、強力な助っ人が、実際に舞台の上にやってくる。
僕らだけじゃなくって、力を貸してくれるのはこの方々!
ALL SWAMPSのメンバー。
IMG_3254.jpg
生演奏ってのはすごい力があるもんで、いい意味で負けないようにせんと。
全部持ってかれてしまう事もあり得ますもんで。
そうならない力強さってのが要求されています。
ALL SWAMPSのメンバーももちろんバンドさんでたくさんライブもこなしているので、
舞台の本番ともなればそりゃきっと演奏で挑んでくるんだろうし。
そこは負けないようにがんばんないと、と思うわけです。

その稽古状況なんかはまたブログでお伝えしていきます。
が、その前に、そのALL SWAMPSさんの演奏とタイガーが見れるのです。
11月の4日(日)つまりは今週末、BAR犬ってところで長崎組の「ペースメーカーズ」って作品もみれますよっと。
なかなか貴重な機会なんじゃなかろうか?こちらもぜひともよろしくです。

もちろん協走組曲ともどもよろしくお願いします。
posted by ステージタイガー at 11:26| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

協走組曲推薦コメント@…鈴木邦雄様(協走組曲LIVE)

協走組曲 再演に当たり、推薦コメントをいただきました。
まずは、『伴走』というワードで検索すれば必ずトップに出る、伴走のスペシャリスト鈴木邦雄様。
実際に、鈴木先生の伴走教室に劇団員が伺いました。また協走組曲の過去の映像も見ていただき、解説をいただいております。

ーーーーーーーーーーーーー
視覚に障害のある人の伴走者として30年間活動していますが、舞台で伴走をどう表現するのかがとても興味がありました。
絆(きずな=伴走ロープ)を共に手にフィニッシュに向かうカナデとハジメの二人の姿は見ごたえがあります。
伴走(ばんそう:ともそう)は走ることだけでなく人生の伴走(ともそう)であると思いました。
専門的になりますが、いつもカナデの半歩後ろで伴走している伴走者の姿と、二人三脚で手と足を合わせている姿は、さすが伴走を知っているかた の演出だと印象に残りました。
実はこんな細かいことが走る相手がリラックスして走れるかの大きな要因なんです。


鈴木邦雄
NPO 日本盲人マラソン協会(JBMA)理事
NPO 日本スポーツボランティアアソシエーション(NSVA)理事
日本スポーツボランティア学会 副会長
宇佐美マラソンスポーツ研究室 主任研究員
「伴走」 どっと コム 
(日本盲人マラソン協会・萩往還マラニック公認)
http://www.banso.com/
posted by ステージタイガー at 14:45| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

ALL SWAMPSがやって来たヤァヤァヤァ(協走組曲)

10月も終わり!
そろそろこたつも出して冬支度…。しかし、稽古場は汗の水たまり。
何故かって? 我々がステージタイガーだから!
長崎遠征を終え、東京遠征を終え、久方ぶりに集まった協走組曲の稽古場。
さぞかし、勘を取り戻すのに時間が…んなわけあるかっ! いきなりエンジンフルスロットルやわ!

1351596258964.jpg

今日からALL SWAMPSが稽古場に。
まだ手探りで演技と音楽の接合点を探しておりますが…
いいよ。
これ、いいよ!

タイガーの熱量とALLSWAMPSの熱量が混じり合い、急上昇。

まさに、虎に翼が生えたのごとく!

協走組曲プロジェクト、さらに進化を遂げた作品が出来上がりそうです。期待すべし!

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 07:30| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

BAR犬への行き方!(ペースメーカーズ)

いよいよ今週末に迫ったBAR犬でのペースメーカーズ。

20121012_97643-thumbnail2.jpg

はて…BAR犬とは? そんなあなたの為に送る、駅からの行き方blog!


20121029_201626.jpg

まずは阪急京都線 上新庄駅で下車

20121029_201721.jpg

目指すは南口。改札を抜けて

20121029_201910.jpg

バス乗り場に向かいます。
マクドナルドが見えて来たら正解。そのまま、道路及び線路沿いにまっすぐ進みます。

20121029_201958.jpg

右手にケンタッキー。

20121029_202103.jpg

左手に王将が見えてきます。ジャンクフードエリア!

20121029_202127.jpg

ここで、高架下をくぐり…

20121029_202205.jpg

道なりにさらにまっすぐ歩きます。信号を渡り…

20121029_202240.jpg

左手に鳥貴族が見えて来たら、右向け右!
…鳥からの

20121029_202254.jpg

BAR犬!

20121029_203408.jpg

店内はかなりの素敵空間となっております。

20121029_203303.jpg

俳優の汗と筋肉が飛んで来る距離で、皆様をお待ちしております。

駅から徒歩5分! 駅近!

【日時】
2012年11月4日(日)
▼第一公演
Open/受付開始 11:00
・11:30〜12:00 劇団ショウダウン
・12:20〜12:50 ステージタイガー
▼第二公演
Open/受付開始 14:30
・15:00〜15:30 ステージタイガー
・15:50〜16:20 劇団ショウダウン
▼第三公演
Open/受付開始 18:30
・19:00〜19:30 劇団ショウダウン
・19:50〜20:20 ステージタイガー

★20:30〜21:00 ALL SWAMPS ライブ(無料)

【料金】
前売・当日 共に 1000円
※各ステージ24席限定
※全席自由席

【会場】
上新庄 BAR犬
大阪市東淀川区豊新3-25-12

【予約】
to@st-tg.net
にお名前と枚数を明記の上Mailをください!
劇団員に直接言っていただいても結構です。

posted by ステージタイガー at 07:53| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

サキエ役 石井テル子インタビュー(協走組曲)

ishii_thumn.jpg

生演奏にこだわるワケ

ー 今回では舞台に楽器を置いて、生演奏と演劇とのコラボレーションになります。それは、石井さんが主宰されているMicro To Macroでもされていることですよね?

石井 実はね。もともと昔から所属していた劇団時代からやりたかったのよ。でも、当時の主宰の方が演劇も音楽もリスペクトしすぎていて、それを許してくれなくて(苦笑)

ー 実は念願だったんですね!

石井 私は、音楽も演劇も生の力を信じていて。相乗効果があるんじゃないかって。最初は1曲唄うだけだったんだけど。そのうち、全曲生演奏で、作詞作曲もするようになって。

ー そうそう、ご自分で作曲されるんですよね? 

石井 うん。格好よく、ピアノで…と言いたい所だけど。ラララ♪と口ずさんで録音して渡してます(苦笑)。バンドメンバーにJAZZ出身の方がいて、即興で作ってくれるのよ。自分にフィットする仲間の出会いに感謝してます。

ー そうしたバンドメンバーと共演する上でのポイントは?

石井 私はバンドのメンバーを出演者にして、キャラを設定してるのよ。劇中で生で音楽が流れることが必然であり、そこにバンドメンバーがいることに違和感がないようにしているわ。

ー 今回の協走組曲でのバンドの立ち位置も興味深いですよね?

石井 そうね。ALL SWAMPSのポジションが作品全体の伏線めいているというか…。

ー 役ではなく、ALL SWAMPSはALL SWAMPSとして出演しますよね?

石井 うん、詳しくは言えないけど。観てもらいたいな。元々ALLSは世界感がしっかりあるじゃない。バックバンドに徹するだけじゃなくて、彼らとしてタイガーと融合した時の化学変化が楽しみよね。物語の中で、どれだけお互い消し合うこと無くフィットするか…。そこがポイントかな。

サキエに自身を重ねて

ー 石井さんが演じるサキエという役をどう捉えられていますか?

石井 サキエって一言で言えば応援するポジションやと思うの。頑張っている人を応援するってことは清々しい気持ちになれるわね。まっすぐ、気持ちよく演じられたらと思います。

ー 端から見ていて。サキエのポジションや距離感が実際の石井さんに似ている気がするんですよ。

石井 確かに…ずっと走ってる愛寿香を観ていると、応援したくなるもんね。私、前作の第3楽章は客席から観ていたじゃない。それで観た愛寿香のカナデを応援したい気持ちは、サキエと同じなのかもね。

ー ある意味では客席に一番近いポジションなのかもしれませんね。

石井 そうね。劇中でどんでん返しやカラクリがバレるシーンがあるじゃない? ずっと再演を重ねて来た他メンバーより、私が一番新鮮に、つまりは、お客さん目線で感じる事が出来ると思う。唯一心配なのはサキエって役はずっと若手役がやってきたことかな…。

ー 大丈夫ですよ。石井さん、美魔女だから。

石井 そうそう(笑)


ー 他出演者についてどう思われますか?

石井 何度も同じ作品を上演しているのに、毎回変化・成長させようとする姿勢が凄いよね。新鮮味を大事にしているのがよく分かる稽古場です。

ー そんな中、石井さん個人の見所は?

石井 やっぱり…一生懸命な人を応援しているけなげさを観て欲しいかな。

(2012年 秋 大阪ステージタイガー稽古場)

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 02:01| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。