ステージタイガーへ

2012年10月25日

これがam HALL!(協走組曲LIVE)

さて、いよいよ迫る協走組曲。

それより何より、梅田amHALLってどこ!?

ちゅうわけで行ってきましたよ。

20121024_185438.jpg

まずは、梅田近辺、お初天神通りを目指します。
※ここがよく分からないという方、『曾根崎警察』を訪ねてみましょう。

20121024_185518.jpg

しばらく行くと、小学校が!

20121024_185527.jpg

その隣、中華料理…ではなく、パチンコ屋が見えたら、その上のフロアになります。

1351074712206.jpg

場内は意外と広いですよ。

1351074725597.jpg

ここにタイガーの俳優陣と、ALL SWAMPSが当日皆様をお待ちしております。

1351074739157.jpg

最高の音楽環境で、僕たちの作品を『聴きに』きてください。

1351075099475.jpg

劇場内にはバーカウンターもあります。
当然、アレも発売なわけですね。

2012年の締めくくり。
梅田駅から徒歩10分。
仕事帰りでもアクセスの良い梅田amHALLにお越し下さい。

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 07:44| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

カナデ役 小野愛寿香インタビュー(協走組曲)


__ 1.JPG

生まれ変わるカナデ。

ー 前回の座談会での話。カナデ役において序章、第3楽章、今回のLIVEで役づくりの「キーワード」が違うという話だったが?

小野 序章では、カナデのコンプレックスが明確に言葉にされていたのよ。第3楽章ではそれが削られてて。その違いかな。第3楽章ではその無くなったカナデの人間的欠落を探りながら役を創ったのね。

ー それは、カナデのいじめられた過去や、お母さんとの確執の台詞?

小野 そうそう。第3楽章ではそこが削られてて、代わりにツヅキやハジメとの関係の台詞が濃くなった。

ー なるほど。そして、今回のLIVEでは?

小野 今回は、さらにカナデの心情の説明台詞がカットされて唄が大事にされてるじゃない? 歌詞がカナデの気持ちを代弁してるというか。

ー 特に最初の「ああ、聞こえてくる」という台詞がカットされてる部分ですかね?

小野 うん。カナデはずっと足音をたててるんだけど。序章や第3楽章は聞こえてくる足音が強迫観念的なのよね。でも、今回は背中を押すものにかわっている。「あの足音の、唄のせいで、私は止まれない!」から、「あのおかげで走れる!」になっている。つまり、今回は、今までのものとは全く役の根幹が違うものになりそうよね。キーワードは唄、なんかな。


信頼のおける仲間と


ー 共演者について。父ハジメ役の白井とは第3楽章からの親子関係。同年齢だが、役づくりの苦労は?

小野 特にはないのよ。最初はお互い無理して年齢を上げたり下げたりしようとしてたんだけど、今回は自然に出来ている気がするわ。ナチュラルに近づける演技をしている。

ー ツヅキ役が谷屋に変わったが?

小野 非常にクリエイティブだなと。積極的に意見を出すじゃない? 本番中に思わぬパスを出してくる時もあるしね。第3楽章のネコの方が実直ではあったけど、良い意味でも悪い意味でも堅いから(苦笑) あの時はキャリア的な事も考えて、フォローしないとって考えもあったしね。

ー ミライ役(石神)やサキエ役(石井)などについては?

小野 今稽古していて、とても良いよね。思いを強くぶつけてくれるのが気持ちがいい。感情を積み上げてラストに持っていきやすくなってる。

カナデは私なんだ。

ー そういえば、以前、カナデの役が自分の脳を浸食しているという話が出ていたが?

小野 凄くカナデの役というか、考えが自分にフィットしているのよ。カナデの境遇…物理的な所(盲目、天涯孤独)ではなくて、心情的な部分にシンパシーを感じている。それは、走り続ける事に対する思い、かな。「何か」を続けている。もう止まれない。止まってしまうという事が自己存在を壊すんじゃないか?という恐怖。凄く芝居をしている自分に当てはまる気がして。

ー カナデの走りとは、小野さんにとって、芝居だと。

小野 うん。

ー カナデに置き換えるならば。例えば、小野さんにとって走り…つまりは、芝居は恐怖なんですか?

小野 自分がやっている事で築いてきた人間関係みたいなものが、どうなってしまうか不安なのよ。芝居が無くなった小野愛寿香に魅力があるのか? 普通の一般的な女性になった自分に、今までみたいに人がつきあってくれるのか…だから、やめられないのよね。カナデと一緒。 

ー カナデと小野さんがダブって見えてきました。

小野 あと、個人的には走るフォームを見て欲しいかな。最近マラソン教室に参加してね。前回までは短距離走みたいな走り方をしてたんだけど、今回は長距離向きに変えたから。長崎で公演したペースメーカーズで掴んだ走り方もプラスしてね。緩急をつけた私の走りを見て欲しい。

ー とにかく、ずっと走っている芝居ですもんね!

小野 うん。舞台に出てるときはずっと足踏みしてるから。台詞を喋っている時の気持ちの強弱にあわせた足踏みの強さも見て欲しいわ。かなり細かい所まで創り込んでいるから。

(2012年 秋 大阪ステージタイガー稽古場)

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 11:25| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

本番まであと1ヶ月!(協走組曲)

さあ、いよいよあと1ヶ月と迫りました!
協走組曲LIVE。



走っています。
1年間、走り続けたその先のゴールに向かって。

チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 07:52| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

魂を込めろ!(協走組曲LIVE)

いよいよ1ヶ月前と迫ってまいりました。

稽古場では

1350204015868.jpg

もっか、汗だくです。
今日も厳しい檄が飛びます。

再演の最大の敵、それは『慣れ』。
台詞がこびりついているため、反射的に台詞が出てきます。
でも、それじゃあダメなんです! 気持ちがキチンとついていないと!
魂が大事!

そんな台詞じゃ伝わらねえよ! と稽古も白熱。
何度も同じシーンを繰り返し繰り返し練習していきます。

まだまだ先は果てしなく遠い。それをモチベーションに変えて、タイガーは走る!!


チケット予約は 
こちら
https://ticket.corich.jp/apply/39708/
posted by ステージタイガー at 00:43| 大阪 ☔| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

協走組曲出演者座談会! その1

協走組曲LIVE 出演者座談会 その1
ついにヴェールを脱いだ、ステージタイガーの最新作。度重なる再演に、それぞれの出演者の思いは?
違った角度から今回の公演を見つめる虎の子達の座談会の模様です。
20121011_223214.jpg

ー 協走組曲LIVE、本番まで1ヶ月強となりました。
今稽古場ではどのようなアツい稽古が行われているんですか?

谷屋 いやぁ、もうバンバンやっとるね。
白井 まだ稽古場は夏ですよね。
石井 毎回、何枚も着替えてるもんね。
虎本 なんだかんだと1月から練習して10ヶ月か。最初は極寒(1月)の中から稽古して、もう秋なんやねぇ。
小野 こんな長くやるのは初めてやね。
虎本 これだけやってくると稽古場でも「慣れ」なんてものが存在したりしないの?
谷屋 そこは注意しているよ。…常に背中にそういうもの(演技への慣れ)が迫りながらやってる。

ー 谷屋さんなんかは序章よりずっと同じ役(ツヅキ役)をやって来ているが?

谷屋 ツヅキという役をやってきて。相手役も変わらずのままで(樋口がカナデ役)。でも台本は毎回ちょっとずつ変わっているんだよね。だから毎回僕も変えているし。今回は相手も違うしね。小野さんだし。当然変わると思うし。…僕にとって役づくりの違いなんて、画のタッチの違いのようなもの。
白井 書いているものは同じでも、表現手法が少し違う、みたいなもんですかね?
虎本 ええと、具体的に言うと?
谷屋 『機動警察パトレイバー』のOVA版と劇場版の違い みたいなもんかな?
 わかりにくいなっ! 
虎本 全く「あるある」、とかならへんから。
石神 (一人無言でうなづく)
谷屋 そのくらいのタッチの違いなんですよ。

ー 同じく、白井さんも続けて同じ役(ハジメ役)だが? 違いはあるんですか?

白井 難しい質問ですよね。上手く言葉が見つからないんですが…ただね。同じ役は続いているんですが、毎回必ず発見はあるんですよ。だから、やってもやっても足りないんです。今回も新しい発見をできると面白みにしています。前の初通しのときなんか、凄く僕が疲れていて。どうしようも出来ないから…とりあえずカナデ(小野)を見る事だけに集中しようと思ったんです。じゃあ、違った気持ちを持ってやれたんです。ハジメの別の一面を見れた気がしたんですね。そういう気付きを大事にしたいと思うんです。

ー 小野さんは、主役のカナデを連投になるが?

小野 長く同じ作品をやる、同じ役をやる それはイコール、その役の人と付き合えるわけだから、贅沢よね。虎本の書く本が、序章から第3楽章、今回と毎回、『キーワード』が違うのよ。
 ああ。
小野 だから、ガラッと役づくりの核、根本が変わる。ゆえに、まったく違う役づくりになってるわ。

ー 石神さんはどうでしょう? 第3楽章時(ワタセ役)から役が変わりますが(今回はミライ役)。

石神 同じ物語でも、見える所が違いますよね。役の目線が違う。なんだか、今回で物語を多角的に捉える事が出来た気がします。ワタセの時は見守るというのを大事にしてたんですけど。今回は攻める側に回ろうかと思ってるんです。
谷屋 そうやね。レッツストーキング!やね!
石神 何を言うてるんですか!
虎本 ミライは見せ場いっぱいあるしね。
石神 僕にとっては役が変わるという事は、歩む方法が違う、だからもちろん終わり方も違うと思います。ただ、やってた役の台詞が他人の声で耳に入るのは不思議な経験ですけどね(苦笑)
 わかる(苦笑)
石神 ま、他の人がやってる役を見て勉強にしますよ。
虎本 まあ、僕なんかは今回ワタセ役をやるけども、どう考えても、石神より俺の方が面白いからね。
 (爆笑!)
虎本 冗談ではなくて、負けたくないって思ってる。同じ役をやるという事は、同劇団でも自分にしか出来ない事をしたいって思う。違いを受け入れつつも、俺ならこうする、という事は叩き付けてやりたいね。第3楽章では俺はツヅキ役をやった。今までツヅキ役は谷屋、虎本、ネコと3人やってるけど、小野さんには誰が一番良かったか聴きたいね。
谷屋 生々しいな!
虎本 そういう刺激が欲しいんだよ!

ー 一方、石井さんは、第3楽章には出ておられませんでしたが…

石井 出演していた第2楽章は別の世界感で短編だったしね。ちょっと別物かな。でも、客席から第3楽章の完成形を見て、感動したのよ。これ以上、何を完成させるのか?っていう気分で。
 (苦笑) 
石井 だから、誰よりも新鮮やね、今。毎回稽古で気付きがあるし。しかも私は久々にタイガーでの長編にでるやん(リングリングリング以来)。台本上にも気持ちを込める台詞が散りばめられているし。一つ一つの台詞に生き様、人間が見えるから、その言葉の為に全力でやれると思うわ。

ー そういえば、今回は、第2楽章がキーポイントになるんですよね?

虎本 そうなんです。第2楽章で出たFFEE、そしてテーマソング『いつか晴れた日に』が意味を持つんです。あの唄の歌詞を捉え直して、作品をリメイクしました。歌詞で語れる所はいらないと思い、台詞を大分削除したんです。
谷屋 なるほどな。確かに。
虎本 その足りない所を、唄が、ALL SWAMPSが出してくれると信じているんです。だから、台本上では第3楽章に比べて説明が不足していると思うんです。そこをどう補ってくれるか。それが今後の課題でもあり楽しみです。まだ僕たちだけの芝居パートを練習してるだけ。今後はお芝居と唄が融合する瞬間を創って、もっとこだわっていきたいですね。だからライブハウスでの公演なんです。実は協走は最初からALLSとやりたいという所から始まったんですよ。
 え?
虎本 ようやくゴールにたどり着いたという感じですね。
小野 1年越しの念願の公演なんやね。
虎本 僕が思うに、ほんまに面白いものは、何回見ても面白いはずなんですよ。
谷屋 劇団四●がそうやもんね。
虎本 何回見ても笑えて、泣ける。今年はそれだけの作品を創って来たつもりです。
谷屋 僕ら、『ラマンチャの男』やね。
白井 僕らも松本幸四郎、森光子を目指していくってことで。
石神 はい、続けて見ている人にも、初めて見ている人にも楽しんでもらえるように頑張りましょう。

(稽古場付近 某所にて収録)

11月にパワーアップして再演となる協走組曲
谷屋にとっては、タッチの違いであり、
白井にとっては、新しい発見。
小野は違ったキーワードを見つけ出し新しいものを創造する。
石神は別角度から物語を補完、虎本はそんなメンバーに対抗心を燃やし、
石井は一つの台詞に魂を新しく注入する。

それぞれの思いを胸に加速する協走組曲、お楽しみに!













posted by ステージタイガー at 14:06| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月06日

通し稽古始まる(協走組曲LIVE)

本番まで40日なのです。
しかして! 本日!
協走組曲の初通し稽古!

早いぞ! 当たり前だ。
なぜなら、台本は1年前から何回も推敲を重ねて来たのだから。
あとは俳優が練り上げ、スパークするだけ。
今日も演出家の檄が飛ぶ稽古場でした。

20121006_203354.jpg

とにかく、走る芝居なのです。

1349524149632.jpg

かなりシビアな芝居なんです。

1349525649449.jpg

終盤は汗だくです。

1349525656471.jpg

涙も出ますよ。

1349525660055.jpg

でも、汗もでますよ。

1349526013996.jpg

そして、走りますよ。

1349526016499.jpg

やっぱり走りますよ!
そうだ、ステージタイガーは真っぐに走る劇団だ!


まだALL SWAMPSの生演奏の入っていない状態での通し。そりゃ辿々しい所はあったけど、新しい感情の発見も観られたのでした。
何度も上演を重ねて来た本作。最大の敵は、『慣れ』。
それを防ぐ為に、演出サイドの緊張感は半端ない感じで圧力をかけてきます。
俳優はそれに負けちゃらんねぇと汗かきベソかき頑張っております。

いくぞ。ステージタイガー、2012年の総決算。
全てをかけて、この作品に挑みます。ぶちかましたる!

チケット予約は
こちらの特設ページまで
http://st-tg.net/_sp/kk/601.htm
posted by ステージタイガー at 23:55| 大阪 ☔| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

11月の15日と16日は今から空けておいてくださいね(白井)

IMG_3109.jpg
長崎終わりの虎本さんと小野さんとが合流し、
協走組曲稽古が再開しました。
また、ちょこっと稽古期間が合った後には僕も外部出演があったり、
LINX'S TOKYOへの東京遠征があったりと、
間が2週間くらい空いているので、実はこの週末が正念場なのである。
長崎での思いで話や土産話なんかを聞きながら協走組曲のラストシーンまでの演出がつきました。
まずは外枠が完成したので、後は内側の気持ちを再構成していくのです。
IMG_3110.jpg
稽古場にアミさんも遊びにきていただいて、忌憚のない意見をちょうだいします。
まだまだ、研磨、切磋琢磨の連続ですよ。
やっぱり見に来てくれる人がいると、いいもんですな。
ここまで出来て週末の山場をこえてしまえば、後はバンド部隊の投入です!
11月になった頃に稽古にもきていただけるでしょうし、そうなってくると俄然変わってきます。
生演奏って、ホントエネルギーありますからね。
まけてられないですよ。負けないっすよ。
音楽のパワーに負けないくらい人間も絞り出さなきゃいけませんもんね。

11月の15日と16日は今から空けておいてくださいね。
梅田amHALLにて!LIVE 協走組曲!
お待ちしております! チケットご予約はコチラから!
posted by ステージタイガー at 11:30| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月23日

変わっていきます。協走組曲。(白井)

IMG_3068.JPG
五回目くらいですかしら?
協走組曲の稽古は進んでいます。
現在本番中の石神さんがいない中ではありますが、ラストの手前くらいまでの動きがつきました。
勢いはこれまでと同じに。
後少し稽古したら長崎に行く人もいたり、
僕は客演先に行ったり、LINX' STOKYOにいったり。
終わった後ですが小野さんが一人芝居にでたり。
なんだかんだと駆けずりまわっていますね。

力強いメンバーに囲まれての切磋琢磨です。
ここまでなんどもやってきたけれど、それでも気になるところもでてくるし
そのへん修正してたら、も少しよくなったりとかして。
いいカンジになってくるんじゃないでしょうか?
IMG_3069.jpg
身体預けられるメンバー、信じて受け止める仲間。
そんなカンジ、かなぁ。ま、それなり身体も鍛えてますしね。
僕は今まで通りみんなにおんぶでだっこでがんばります。

チケット予約はコチラへどうぞ。
posted by ステージタイガー at 13:43| 大阪 ☔| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

てんてん、てんてん(協走組曲LIVE)

やぁやぁ世の三連休あけ!
まぁわしらの稽古にゃ関係なかったのですけどねっ
今日もみんなで元気に『協走組曲』稽古っこー。
…いねぇよ。アイツが。

image-20120919121625.png

そう、ステージタイガーきっての不屈の不死身男(アンデッド)、石神禿が!
あ、あいつゾンビだしUSJのホラーナイトにスカウトでもされなのかな

image-20120919121637.png

あ!違う!!
今週末、あれに出るんや!!

image-20120919121732.png

そう今週末、ステージタイガー期待の新人・ザキ有馬の主宰する劇団、劇団有馬九丁目の公演『アクアリウスの囀り』9/22-23@ロクソドンタに出とるんじゃったぁあ!!
…わざとらしく宣伝でごめんなさい(笑)
詳しくは、こちらへメロディ
http://999.ar9stage.com/

さてさて、そんな一人を欠きながらも稽古場はいつも通りのヒートアップ!!
盟友ALL SWAMPSとの舞台上の共演もあって随所に再演でありながら再演ではない仕掛けがチラホラ…
再演ね、いや再再演か。
今年、振り返ればこの芝居のことばっか考えてるよな…
てか、一口に再演とか言うけどさ、同じ戯曲でもキャストの組み合わせ変わるだけで、役の解釈はもちろん変わるし、舞台変われば、美術も変わって、役者的には新作やってるみたいなもんだっつーの!
ほら、今日も、あのシーンとか、腕のフリを、肘の角度とか考えるだけでよ、小一時間その場ランニングよ??
すぐさま足元、汗の池だっての!その場でこけたら溺死よ、デキシードザエモンよ!
…まぁ今のはちょっと盛ったけどっ
で、その直後、僕の役的に最大の見せ場のあそこよ!あそこ!
あのシーンの反復、反復!
ステージタイガーのラオウこと王者・小野愛寿香さまとガチ芝居!ガチ芝居!
そういや、小野さん今年INDEPENDENT出るんだって!
すごいわー!
しかも真紅組の阿部さんと諏訪さんとスクラムなんて紅の虎思い出して泣くわー!これガチ注目ユニットやわー!
あ、脱線した!
でも、やぁやっぱり役変わるとちゃうわー。
集中するわー。
あっと言う間に時間立つわー。
携帯触るヒマなんかねーわー。
ねーわー。
ねーがー。
超人ネーガー。

…ごめんなさい。
稽古場の写真撮り忘れましたっ
あ、こんな時はテヘペロって言うんだっけ??
てへぺろ(・ω<)

まぁそんな訳でごめんなさいよぉ
次はちゃんと撮るからよぉ!

まぁそんだけ稽古は一丸となって打ち込んでますよっと!
11月皆さん乞うご期待よっと!
チケット予約受付中よっと!!

で、そんな稽古帰りに駅向かって歩いてたら、こんな場面にも遭遇!

image-20120919121752.png

こ、これはぁあ!
9/23に尼崎ブラントンの周年イベントで上演する『トライダイアリー』の稽古やないかぁあ!
深夜に路上で稽古やなんて、尋常やないでぇ!

あ、写真の猫男はもちろん、ネコ・ザ・メタボ氏です(笑)

こちらもよろしくどーぞ!
http://news.st-tg.net/s/article/289036514.html

やぁなんか盛りだくさんやね、今週のステージタイガーさんメロディ

ほな劇場やらライブハウスやらでまたお会いしましょう( ´ ▽ ` )ノ
posted by ステージタイガー at 12:41| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

稽古場日誌!(テル)

IMG_3051.JPG
お疲れ様です。
テルです。

今日は協走組曲第3回目の稽古でした。
今むーも来てくれて声出したり色々手伝ってくれたょ。

で、3回目の稽古にしてもう中盤の稽古ですぜ。
は、早いぜ。
泣く子も黙る鬼の虎本演出では、まず始めにきちんと発声。
いつも基本を大切にする稽古場ですぜ。

てか
そこから、それあってこそですな。

そのあと、色んな動きがどんどんついて、ついに、ついに…!

ダンス…(>_<)

突入!


…はい。

皆さんご存知ですな。石井全く踊れません。大変です。もう必死です。とにかく振りが覚えれません…(T_T)

しかし
嘆いてる場合じゃないぜ。

が、頑張ります!

ぁ、ゴッドは来週末本番です。
ザキ有馬率いる有馬九丁目に出演するょ。
みんな観に行こう!

協走組曲の受付はこちら


うりゃー(>_<)
posted by ステージタイガー at 23:07| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月10日

協走組曲!

ども、アスカです。
協走組曲の稽古、二回目にしてもはや半分まで動きがつきましたよ!そして半分通し稽古しましたよ!
はやーー。

そして皆さん、お気づきでしょうか?これまでの協走組曲にはすべて、「第○楽章」などのようなサブタイトルがついていたということに。

今回、ついてないんですよ!!

つまりはこれが完全版。最終形態なわけです。どっひゃー。

image-20120910080254.png
かっこいいシーン

生ライブで音響が加わるため、細々とした工夫とかもあって楽しそうな感じです。



image-20120910080320.png

ん、なんで後ろ向いて座ってんの?
そのシーン、君達要らないよねぇ?

…ひょっとして、また、ハケないの?!え、待機?そこで待機?!

今回もいろいろとしんどそうです。

あ、チケットご予約受付開始しております!
今回は自由席、おまけライブあり、ドリンクあり、ホットドックありです。予約特典もあり!お申し込みは特設サイト、またはご贔屓のメンバーまで。
posted by ステージタイガー at 08:04| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月08日

協走組曲の初稽古(白井)

IMG_3025.JPG
どうもどうも、ステージタイガーの広背筋、白井です。
昨日は懸垂のできる鉄棒がおいてある公園を自宅の近くで見つけて、
浮き足立ってやってたら、本日腕が上がりませんわ。筋トレもほどほどがいちばんですね。
でもね、なかなかないんですよ、懸垂のできる鉄棒。みつけたときには小躍りしましたよ。

今日もがんばって行ってみようかと思っていますけども、お稽古が始まるとそれだけで大変なので、
トレーニングする余力がなくなるんですよねぇ。
でも、そんなことは言っていられない。始まったものはやるしかないもの。頑張っていきましょう。
本日は出演者全員揃っての初稽古!

さぁさ、みなさまお忘れかもしれませんので復習を。
俳句で。

目の見えぬ 娘のとなり 父走り

事故で光を失った盲目のランナー、カナデとカナデをずっと見守り続けた父ハジメの物語。
そして、カナデに寄り添い、これからも見守り続けるツヅキと、愉快な仲間たちの物語である。
IMG_3026.jpg
さて、愉快な仲間たちのうちの一人を演じるのは石井テル子さん。
協走組曲第2楽章に出演。
今回は身体の弱いランナー志望の女の子サキエを演じます。
先日は自劇団の公演も終え、
アミさんをして「あんまりテルさんに無茶させたらあかんで、こないだもふらふらなっとったし」
と言わしめる満身創痍の稽古参加であります。役作りはすでにパーフェクト!

テルさんとプリティ路線を二分する、役者がここに!
IMG_3027.jpg
プーさん!

プリティ!

プーさん?
プーさんはもちろん出演しません。そしたらなぜここにプー?
役者は全員揃った稽古に、代役でプー。そしたらこれは、誰ですか?
ステージタイガーのメンバー以外に舞台に上がるのはどこのどいつのALL SWAMPSですか?!
そう、いつもステージタイガーにイカした楽曲を提供してくれてるALL SWAMPSのメンバーの代役なんです。

本番は11月15日と16日!
本番まで後68日!


さてさて、日付が変わり9日にはチケット予約が始まりますよ。
いろいろなタイガーの稽古場ブログはコチラにも!

そして、Corichサイトはこちらから!「観たい!」のコメント下さいな。
posted by ステージタイガー at 23:26| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

最終稽古その2(第3楽章Aチーム)

さて、今日はAチームの最終稽古。
とはいえ、ネコ不在につき、虎本ツヅキのA'。
普段は音響オペをしながらの演出モード虎本も、今日は音響スタッフの来場により100%俳優宣言。

で、通し。

13回目の!

目標だった、『気持ちを伝えていく』『楽しくやる』
という点は大きくクリアできたと思う。
客観的な判断はできないのだけども、客席に何かを与えられる作品になっているかと思う。

ゴールの先は見えた。あとはそこまでの道のりをいかに気持ちよくしていくか。
まだまだ改善点はある!
稽古終わりのミーティングでも、山のように課題を語り合う俳優達。
本番までに出来る事はまだあるだろう!

しかし、ここで、しばしのお別れです。

協走組曲第3楽章
いよいよ本番です!
観に来るべきです。

ご予約はこちらから!
https://ticket.corich.jp/apply/35145/

特設ページもご覧下さい!
http://st-tg.net/_sp/kk/301.htm
posted by ステージタイガー at 00:24| 大阪 ☔| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

最終稽古その1(第3楽章Bチーム)

昨日、最後のBチームの稽古が終わりました。
通し稽古からの、まだ細部の詰め。
ここにきて、こまかい音響キッカケやらをもう一度練り直す演出。
演技においても、細かい部分の修正。
そして、それだけではない、魂やらなんやら、強い気持ちの部分の必要性を説かれていました。

282606_281233711984838_1596681412_n.jpg

283709_281233815318161_782303843_n.jpg

409724_281233878651488_1138051191_n.jpg

529362_281233751984834_1041211912_n.jpg

とにかく、現在出来る所まではいきついた気がします。
皆、満身創痍ではありますが、晴れやかな気持ちではあります。
あとはお客様にどう写るか楽しみです。皆様に会えるのを心待ちにしています。

まだ本番まで数日あります。まだ、走れる!

ご予約はこちらから!
https://ticket.corich.jp/apply/35145/

特設ページもご覧下さい!
http://st-tg.net/_sp/kk/301.htm
posted by ステージタイガー at 07:42| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

全員の力を合わせて(第3楽章Bチーム)

さて、ついに今週末に迫った、協走組曲第3楽章。
各チームに別れて稽古をしてきましたが、今日はBチームの最終稽古…
いや、チームなんて関係ないのです。
今日の稽古には

1341836801040.jpg

石井テル子さんが。
きましたよ。現在space×dramaのblogにて、全方位対抗戦を仕掛ける、平成のテロリスト、石井姉さんが、タイガー稽古場に。
さぞかし、虎の子達も不本意にケっ!と言われるのか…。ではない!

写真、石井さんはある劇中の声を撮っています。
そうですよ、出ますよ、石井さんも。

ええ。今回の作品。
ステージタイガー俳優陣、
全員出演します。

いやいや、2チームに別れとるがな…
違うんですよ!
どの回にも、必ず全員が舞台の上に出ます!

どういう意味か、劇場にてお確かめください。
我々は劇団です。結束力命。
せっかくの本公演ですから。全員の力で、この公演に挑みます。

ご予約はこちらから!
https://ticket.corich.jp/apply/35145/

特設ページもご覧下さい!
http://st-tg.net/_sp/kk/301.htm
posted by ステージタイガー at 07:30| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月08日

【役者紹介 カナデ】小野愛寿香×樋口友三衣

協走組曲第3楽章、本番まであと5日!最後はこのひと!

酷い女と言わないで!
やっぱりヒロイン!カナデ!

Aチーム
小野愛寿香

DSC_1744.jpg DSC_1738.jpg

●カナデってどんな人?
俺自身。
そして、コンプレックスを抱えながらも必死で生きようとしてる人になら、誰にでも共感してもらえる人物だと思います。

●協走組曲序章〜三章までの関係を何かに例えると?
序章→テレビ版エヴァンゲリオン
第二章→真希波・マリ・イラストリアスの生い立ち(番外編)
第三章→エヴァンゲリオン新劇場版

●意気込みを!!
あなたのハートに届け!ラブ!!
というつもりでやります!!
おたのしみに。

Bチーム
樋口友三衣

DSC_2514.jpg DSC_2509.jpg

●カナデってどんな人?
盲目のランナー。人一倍強がりな性格で、走ることがカナデにとっての人生。

●協走組曲序章〜三章までの関係を何かに例えると?
豚肉+お米=豚丼

●意気込みを!!
42.195キロ走る以上の気合いでいきます!
そしてぜひ、お客様にも一緒に走っているような気分になって頂きたいです!

【対談】



これまでの役者紹介
@サキエ
Aミライ
Bワタセ
Cハジメ
Dツヅキ

ご予約はこちらから!

<対談(音声が聞けない方へ!)>
posted by ステージタイガー at 10:49| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3楽章、スタートに立つ(第3楽章)

笹の葉サラサラ♪
でも、僕らの肌はベッタベタ。
稽古場を出ると「風呂上がりなん?」と聞かれる程のビジュアルに様変わり。
ステージタイガーの稽古場日記です。
さて、今日も通し通し!
Aチーム6回目(正確にはA')
Bチーム4回目

r600x600-1.jpg

叫び

r600x600-2.jpg

猛り

r600x600-3.jpg

怒り

r600x600-4.jpg

憤り

r600x600-5.jpg

殴り

r600x600-6.jpg

ようやく、大きな流れが身体に染み付いてきたような気がします。
あとは精度。まだまだ詰めていく余地があり!
ようやく、お客様に見せるべきスタートラインには立ちました。
さて、どこをどう進化させたろかしら。

ご予約はこちらから!
https://ticket.corich.jp/apply/35145/

特設ページもご覧下さい!
http://st-tg.net/_sp/kk/301.htm
posted by ステージタイガー at 09:25| 大阪 ☀| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

いつか晴れた日に(第3楽章Aチーム)

いよいよ本番1週間を切った第3楽章。
今日はAチーム、5回目の通し。

大分、荒がなくなってきた。
自主練習のカイあってか、ランタイムも減少。
テンポも良くなってきた。

でも、まだ足りない。
根本的なパワーとテンションとエネルギーが。
客席と舞台をぶち壊す爆発が。
それはステージタイガーが常に目指す、超体育会系演劇が目指す、野生のようなものなのかもしれません。
どうすればたどり着くのか。

今日も見えない道を探しながら、手を伸ばして進みます。
今日はA'の通し稽古。何かを見出すために挑みます。

ご予約はこちらから!
http://ticket.corich.jp/apply/33748/008/

特設ページもご覧下さい!
http://st-tg.net/_sp/kk/301.htm
posted by ステージタイガー at 07:48| 大阪 ☔| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

音にこだわる(第3楽章)

あと1週間で本番ですよ!
汗の雨を降らせるレインメーカー、虎の子稽古場日記です。

現在、もっぱら細部を詰める

通し稽古

新しい改善点が見つかる

細部を詰める

の地獄のようなエンドレスワルツ中。
とにかく、反復、反復、反復。
そろそろ、全員の台詞が入ってきました。

ただ、台詞を言うだけでなく
ただ、気持ちを込めるだけでなく
耳障りにこだわる演出。
主人公カナデに聞こえる音にこだわっていきたいのです。

1341318231017.jpg

音といえば稽古場には音響の横田さんも来場。
写真はとある音声を録音しているのですが…果たして?

ここからが正念場!

ご予約はこちらから!
https://ticket.corich.jp/apply/35145/

特設ページもご覧下さい!
http://st-tg.net/_sp/kk/301.htm
posted by ステージタイガー at 07:37| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【役者紹介 ツヅキ】ネコ・ザ・メタボ×虎本剛×谷屋俊輔

さあさあ、本番まであと一週間!役者紹介第5回目!

ヒーローか!?道化か!?
やるときはやる男!ツヅキ!

Aチーム
ネコ・ザ・メタボ

DSC_2572.jpg DSC_2576.jpg

●ツヅキってどんな人?
明るいし、真っ直ぐだからこそ、いろいろと『こじらせている』人かなぁ。違う意味でこじらせているネコとは、全く違うタイプの人間やと思います。

●協走組曲序章〜三章までの関係を何かに例えると?
序章、タイガー
第二楽章、ライオン
第三楽章、ライガー

●意気込みを!!
チームプレーで、走り抜きまっす!

A'チーム
虎本剛

DSC_1715.jpg DSC_1703.jpg

●ツヅキってどんな人?
ツヅキは真面目で純粋な男やと思っています。その無骨さに男して憧れます。

●協走組曲序章〜三章までの関係性を、何かに例えると?
序章 = 親と子
第2楽章 = 男と女
第3楽章 = 親と子と夫婦の話

●意気込みを!!
1ステージだけしか出ませんが、ファンサービスもお祭り騒ぎもするつもりはありません。
きっちり締めさせてもらうつもりです。誰がステージタイガーのエースなのか、証明してみせます。

Bチーム
谷屋俊輔

DSC_1879.jpg DSC_1882.jpg

●ツヅキってどんな人?
純情まっしぐら!猪突猛進!!…のように見えて結構、空気を読んだり、周囲の雰囲気をえらく気にするお人。
でも一度心酔しちゃうと、その自分の理想をひたむきに信じようとする狂信者的なちょっぴり破滅型努力家さん。
例えるなら「あぁこの戦争負けるんやろな」と肌で感じながらも最前線で自分も騙し騙し隊の戦意も鼓舞しちゃう小隊長みたいなお人。。ようわからんようなってきた!
人間って難しいねっ。

●協走組曲序章〜三章までの関係を何かに例えると?
ガンダムMK-U(序章) にGディフェンサー(第2楽章)が合わさってスーパーガンダム(第3楽章)に!
または、ガンダムGP03ステイメン(序章)にオーキス(第2楽章)が合わさって、デンドロビウム(第3楽章)にっ!!
もしくは!!
マジンガーZ(序章)にジェットスクランダー(第2楽章)が合わさって、、えっと、まぁ、なんかその合体した状態(第3楽章)になります…

●意気込みを!!
2012年劇団でずっと暖めて来た「協走組曲プロジェクト」、最新作が最高傑作となるようにするのはもちろんの事、劇団だから出来る、ステージタイガーだから出来る今後の作品制作の指針となるような作品になれればと思います。
や、まぁなんていうか頑張ります★

【対談】



これまでの役者紹介
@サキエ
Aミライ
Bワタセ
Cハジメ

ご予約はこちらから!

<対談(音声が聞けない方へ!)>
posted by ステージタイガー at 01:01| 大阪 ☁| 【2012年の公演】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。