ダイエットの天敵、糖質が攻めてきました。
カカオポリフェノール自体はいいんですが、普通のチョコですと、あまり成分が含まれておらず
甘いものだけ食べているというふうになってしまうみたいなんです。
でも、こういうイベントごとを楽しもうという気持ちはとっても大事なものなので。
ありがたくいただきまして、いただき過ぎたので帰宅後体重が少し戻ってしまいました。
体脂肪率はなぜかの8%。多分タニタが疲れているんでしょう、そんなわきゃない。
でもまぁ、いずれは1桁台に戻してやりたいと思っているところです。どうも、白井です。
帰り道すがら一緒だった劇団員が南、空海、鍋海、だったので、軽く説教臭く帰ってしまった。
チョコの日でしたが苦味の効いた感じですね。
なんていうか、劇団員が引っ張っていかなきゃどうするんだということです。
自分のことは勇気を持って棚の上に上げてしまっていいんだ。とまでは言ってあげてないが。
同じシーンに共演している劇団員がシーンを引っ張らなくってどうするんだと。
南なんぞ、あれだ、若手づらしやがる。そんなんじゃいかんと。
手取り足取り教えてもらえるような歳じゃないんだから、自分で、環境を作らんといかん。
稽古環境自体はみんなのやる気はとてもいいんだけれど。
やる気だけではどうにもならない時もある、
そういう時は、うまくいかなくてやる気も萎えてきてしまうこともある。
それが人間なんだからある程度は仕方がないと思う、
が、そこをそうならないように踏ん張るのもの人間なんだと思うんです。
芝居で引っ張るか、さもなくば、帰り道に話をしながら引っ張ってやるか。
劇団じゃなければできないことを劇団員がやらなくってどうするんだと思ったわけです。
ステージタイガーじゃない人がたくさん出ているけれども、ステージタイガーの芝居なんです。
なのでね、僕ら劇団員は自分の芝居だけしてりゃいいわけじゃないんだなぁと思ったんですわ。
いい調子ばかりではいけませんけどね、でも、こっからもできることもたくさんあるんで。
これから伸びていけるんじゃないかなって思います。
うまくできないこともあるでしょう、
そういう時にはウチにはウチのやり方があるもんですから、一応やってみて。
とりあえず、やってみる。大きな声で、強く。
僕まだ大きな声を出してた方がうまく見えるんじゃないかと勘違いしたまま芝居続けてますからね。
でも、きちんと喋れない人だったり、大きな声が出ないとか、動けないとか、
チャレンジ精神がないとか、っていうのは論外。やってみて、っていう提案は、呑まねば。
高く、跳べ!と言われれば、とにかく高く飛んで見ればいい。
できる限りで構わないので、今できる最大を出して欲しいと思うんです。
そのために、準備は必要。準備、準備、準備。
そっから好きに遊べばいい。オーダーが出たらそれを元に遊べばいい。
あーでも、単純にみんなが想定しているよりも舞台は大きいので、今の感じじゃ足りんですよ。
なーんかまた、身内に向けたブログになっちゃってますね。
ま、まだまだ、これからって感じですね。
面白くなっていきますよ、特に押し付けながら芝居しているわけではないんで、
個々役者の個性を出していけるように劇作を続けています。お楽しみに。
ステージタイガー「ダイバー・シティ」
3月11日(土) 14時開演
松原市文化会館にて 無料公演
ご予約はこちらから!